#その他人文科学
北国と上方「スーパー事情から考える比較文化論」|六花亭【マルセイバターケーキ】スイーツザムライ
弁慶岬@北海道寿都町|弁慶伝説|義経伝説
おっさんエッセイ|ヒカキンにはなれないけれど月光仮面にはなれるはず、でもならない自分にヘコんだとある日
関西あるある「明日のパン」
2500年前から継承する感染症対策|日本のすごい歴史|手洗いうがい|手指消毒・マスク
時代が変わるという「不変」
回文「世の中ね顔かお金かなのよ」
奇妙なり【三柱鳥居】木嶋坐天照御魂神社(蚕ノ社)をゆく|秦氏
比較文化「北海道と内地の部屋の中の暖かさ寒さ問題」北海道の冬は部屋でパンツ一枚でアイス
【長谷寺】十一面観世音菩薩立像|わらしべ長者の舞台|ブッダ巡礼
壬申の乱1350年記念企画展【大友皇子と壬申の乱】@大津市歴史博物館
現代人の一日の情報量は平安時代の一生分?|今日の俺メシ
貧困中年の悲哀エッセイ|心に傘を|
ブッダ巡礼【国宝】十一面観音立像に会いにゆく@聖林寺|奈良
鯖街道【熊川宿】を訪れる|歴史と現代のリアルな暮らしが共存するトナディショナルゾーンが素晴らしい
おばあさんが観ているテレビの音量はデカい、今日の「俺メシ」の満足度は小さい
【ゼロ・ポイント・フィールド仮説】最先端科学技術の領域に古の仏教は既に達していた?
大野寺【弥勒磨崖仏】@奈良|ブッダ巡礼|うめじろうのええじゃないか!
こんばんわー 今回の京博の特別展は「観心寺と金剛寺」~真言密教と南朝の遺産~です! ここのところすっかり仏像にハマってしまった私ですが^^;今回も国宝の仏像をはじめとするお宝ザクザクの展示に、心躍らせての拝観です(^^) 大阪南部の河内長野市は、京…
こんばんわー 昨日はついつい興奮してしまって、収拾がつかなくなってしまったので引き続きのブッダ巡礼は女人高野「室生寺」です^^; 昨日は国宝の釈迦如来立像を見てきましたが、その釈迦如来立像が安置されている金堂のそばに建つのが「弥勒堂」(重文)で…
こんばんわー、「ブッダ巡礼」のお時間がやって参りました(^^) 今回のブッダ巡礼は奈良県は宇陀市「室生寺」。 こちらもまた、めちゃくちゃ凄かったです・・・!! 山あいの室生川のほとりにある室生寺は、山からの渓流が川へそそぐ立地柄?水が豊富な為か古来…
こんばんわ、由緒正しきおっさんの休日のあり方、「司馬遼太郎をゆく」です(^^) 今回訪れたのは関ヶ原にある「不破の関」。 これは旧中山道でしょうか、非常に狭く曲がった道が古の雰囲気を醸し出しています。 この背中側には東海道新幹線が走り、深い山の中…
比叡山のむこうにゴジラが現れた日、うめじろうは考えていました。 この先を、どうやって生きてゆくべきか。 人の人生なんて、みんな山あり谷あり。 ずっと山にいたい、あるいは、山などにいなくて良いからずっと平地で安泰に暮らしたい。そんな想いも人それ…
真言密教の拠点として重要な役割を果たしてきたという、「醍醐寺」にやって参りました 醍醐山全体をその寺域とする醍醐寺。 山の上を「上醍醐」、山麓の部分を「下醍醐」と呼んでいます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 弘法大師空海…
400年間埋もれていた歴史がここに!時空を越えたタイムトラベルの世界「一乗谷朝倉氏遺跡」がめちゃすごい!
こんばんわ、うめじろうの新たなるアクティビティ「ブッダ巡礼」のお時間がやって参りました。 今回訪れたのは京都府は宇治市、黄檗宗大本山は「萬福寺」。 こちらのお寺は江戸時代(寛文元年1661)に中国人僧侶・「隠元」によって開かれました。江戸時代で…
こんばんわー 連日猛暑猛暑で・・・危険な暑さが続いていますね~・・・(*_*; 「お暑ぅございます~」 と挨拶をしたら(社交辞令) 「夏というものは暑いものです」 と無表情で言い放った、という逸話が残るのが長州の「大村益次郎」ですね^^; いわゆる、頭は良い…
越前の禅寺、曹洞宗の大本山「永平寺」を訪れた記録です 福井県の観光スポットとしても超有名な永平寺ですよね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 無論、私も一観光客として、今回は仏像巡りでも幕末巡りでも無く、純然たる観光です^^; …
こんばんわー 先日web記事で、「小泉考太郎、総理大臣の長男に生まれた苦しみを告白」なんていうものを目にしまして、大いに感ずるところがあったんですよね・・。 小泉さん、ウチの地元でしてね・・・。だからと言って別に知り合いでも何でもないんですが^^;ほら…
こんばんわー うめじろうの新たなアクティビティ、「ブッダ巡礼」のお時間がやって参りました(^^) 本日のブッダ巡礼は、奈良「新薬師寺」!! 新横浜に新大阪、新旭川は誰も知らんと思うけど^^;「新薬師寺」も恥ずかしながら知らなかった私です・・・笑 最近に…