うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

龍馬をゆく~佐賀

佐賀縣護国神社の戊辰戦争戦没者顕彰碑@龍馬をゆく2017

佐賀縣護国神社です 相変わらず、大きなクスノキがここにもあります 「戊辰戦争戦没者顕彰碑」。 元々戊辰戦争で戦死した藩士を祀ったことが始まりで、のちに佐賀の乱などの戦死者も合祀したとのことです

「佐賀藩田布施公儀反射炉跡碑」@龍馬をゆく2017

田布施川沿いをゆくと川の向こうにちょっとした空き地、というか緑地スペースがあり、よく見るとなにやら碑があります。・・・! 「佐賀藩田布施公儀反射炉跡」の文字が・・。日進小学校敷地の「築地反射炉跡」も訪れましたが、そこよりも北東に位置するここにも…

佐賀藩科学技術研究所跡碑@龍馬をゆく2017

お城の北西側、田布施川沿いに碑を見つけました。「佐賀藩科学技術研究所跡」碑。田布施・・・。山口に佐賀、たしか鹿児島にも同じ地名がありますよね・・? 藪の中に異様な雰囲気を放つ石碑・・。夕刻で碑も暮れていたせいか、独特な雰囲気を醸し出していました・・。

【義祭同盟碑】@龍馬をゆく2017

佐賀市白山1丁目にある八幡宮(龍造寺八幡宮)の中に「楠神社」があります。ここは安政3年(1856)に鍋島安房(茂真)が八幡神社の境内に楠公尊像を祀り「楠社大祭」を執行したそうで、それが楠神社のはじまりらしい。ちなみに鍋島安房は嘉永6年ロシアのプチ…

「佐賀七賢人の碑」@龍馬をゆく2017

佐嘉神社の鳥居をくぐると、右手に白い大きな碑がありました 「佐賀の七賢人」と刻まれた石碑 「肥前四傑」の大隈重信・副島種臣・大木喬任・江藤新平、加えて鍋島直正・島義勇・佐野常民、この七人が「佐賀の七賢人」ですね。島義勇は開拓判官として北海道…

佐嘉神社@龍馬をゆく2017

佐賀城北堀端にある「佐嘉神社」。 ここに大きなカノン砲のレプリカが展示されていました 幕末、品川台場に設置されたアームストロング砲とのことで、当時最先端科学技術を持っていた佐賀藩の在り用が見てとれます。こうした大砲を造る為にも製鉄所(反射炉…

「弘道館記念碑」@龍馬をゆく2017

佐賀城北堀端の「徴古館」は鍋島家の博物館、といったところでしょうか、観光スポットのひとつとしてパンフレット等に案内されています その建物脇にある「弘道館記念碑」 元々、朱子学を中心とした教育を行ったとされる藩校。のちに蘭学・洋学を加え文武に…

【築地反射炉跡】@龍馬をゆく2017

佐賀藩十代藩主、鍋島直正の命により、日本で最初の洋式反射炉を作ったという築地(ついじ)反射炉跡を訪れました 現在の日進小学校校庭の脇にある築地反射炉跡を示す模型。日進小学校が幕末期、最先端の科学技術を誇っていた佐賀藩の、ある意味中心のひとつ…

副島種臣墓@龍馬をゆく2017

佐賀の高伝寺 境内奥にある副島種臣墓。 歴史上の著名人は各地に墓がたくさんありますね。2016年の東京、青山霊園を思い出します。

枝吉神陽墓@龍馬をゆく2017

高伝寺の境内奥にある枝吉神陽の顕彰碑 ぎっちりと、細かい字にて説明書きがきれいに整備されています。幕末といわれる「歴史」において、これほどまでに一般に知られていない人物も珍しい、と感じるのは私だけでしょうか?否、何故この人は世間に「知らせな…

「枝吉神陽顕彰碑」@龍馬をゆく2017

佐賀県は「高伝寺」。 ここに、幕末維新に関係する人物の墓、そして顕彰碑があるということで訪れました。 「枝吉神陽顕彰碑」。 苔生す石碑は異様な雰囲気を醸し出していました・・・。

大隈重信墓@龍馬をゆく2017

佐賀城お堀の西側、「龍泰寺」を訪れました ここに大隈重信の墓がありました。他の歴史ポイント同様に、立派な案版が掲げられています 大隈重信、墓 墓は現代風な感じですね・・

枝吉神陽生誕地@龍馬をゆく2017

佐賀県社会福祉会館敷地にある副島種臣生誕地碑 同じ場所にもうひとつの生誕地が存在しています。「枝吉神陽生誕地」。副島種臣の兄ですね。兄弟ですから一般的に同じ場所に生まれ育つわけですが、この碑の前の説明書きにしても、副島種臣は世の表面に出て来…

副島種臣誕生地@龍馬をゆく2017

佐賀城南側、堀端南通り沿いの佐賀県社会福祉会館に大きな碑がありました これまた金色に輝く文字が真新しい石碑です。「副島種臣誕生地」。

大隈重信像@龍馬をゆく2017

大隈重信旧宅、大隈記念館敷地に 大隈重信の銅像が建っています 非常に綺麗な銅像ですね、まだ新しいのでしょうか? どこかの政治家の先生にいらしたような・・苦笑 顕彰碑文。「長崎致遠館にてフルベッキに学ぶ」。

大隈記念館@龍馬をゆく2017

「大隈記念館」にやってきました 佐賀城の東側、住宅地の真ん中にやたらと綺麗な施設がありました まるでどこぞの学校の体育館?風な建物です よくある地方の郷土館的な風貌の・・・館内に入ると・・すごく綺麗な造りです・・ いきなり「フルベッキ写真」が入館者を…

大隈重信誕生地・旧宅@龍馬をゆく2017

佐賀城の東側、大隈重信の旧宅を目指します 大隈重信誕生地の大きな碑が建っていました 「史跡 大隈重信旧宅」。一見してとてもキレイな印象です。相当手入が入っているんでしょう、整然としています 室内の様子です。手入れが行き届いているせいか、もうひ…

大木喬任誕生地@龍馬をゆく2017

佐賀の町は大小多くの堀が網目のようにあって、非常に面白い様相を呈していますね 佐賀城の東側のその堀沿いを歩くと、なにやら公園に大きな碑が見えます 「南水公民館」があるその公園は「大木喬任誕生地」であるようです でかい碑ですね・・・。 「佐賀の七賢…

乾亨院(佐賀の乱官軍墓地)@龍馬をゆく2017

佐賀城本丸の南側に「乾亨院」という寺院がありました ここには佐賀の乱における官軍(新政府軍)の戦没者の墓がある、とのことで訪れました 大きな墓石が三つ、横一列に整然と並んでいます。大きな案内板と、寺院の門から入って一番近い場所に設置されてい…

「佐賀の役殉国十三烈士の碑」@龍馬をゆく2017

佐賀空港からリムジンバスにて佐賀駅方面へ向かう途中、「博物館前」というバス停があります。佐賀城等を見学するにはここで下車するのが便利、ということでここで下車しました。 すると県立の博物館、美術館の敷地内に「佐賀の役殉国十三烈士の碑」が建てら…

「佐賀城本丸歴史館」@龍馬をゆく2017

2017年「龍馬をゆく」は佐賀を訪れました。幕末の「雄藩」のひとつ、佐賀藩は幕末の巨星のひとつですね。 「龍馬」を起点にした幕末熱が高じてしまい、どんどん枠が広がってしまっています・・・(苦笑)佐賀城の門も素晴らしいですね・・。 佐賀城本丸歴史館に向…