2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
最近通っちゃってる桔梗町の「チャイナダイニング鳳凰」さん。私の舌にベストマッチングで何たのんでもめちゃ美味いです今回たのんだのは「上海焼きそば」。醤油ベースの焼きそばのようです。 ドーン!と登場したのは何とも大きなデカ皿立派な器に載る焼きそ…
前回の湯の川の歴史的とんかつ店に続く昭和ノスタルジーシリーズ第2弾は、函館市末広町の「来々軒」。 ここは有名店なのでガイドブック等にも登場し、場所がら観光客もよく訪れる歴史的ラーメン店です一見、店舗外観からやっているのかわからない感じを醸し…
以前一度行ったことがある中華そば「櫓屋」。美味かった記憶にも関わらず、なぜかその後訪れる機会が無かったのですが、今回久々に食べに行ってきました。以前からこんなにメニューあったっけ?と思い、迷いに迷いました特に悩んだのが焦がし醤油系?の黒そ…
すっかりファンになってしまった桔梗町の「チャイナダイニング鳳凰」さん。前回から気になっていたコレをいただきにやって参りましたその名も「激辛坦々麺」 日替わりランチも気になりつつ今日はコレと決めて来たのだと迷いを振り切り注文。きました!うわっ…
何度かご紹介させていただいている、マイフェイバリットカフェ「ソマリ」さん。ご存じ、やはり地元で人気のスープカレー店「吉田商店」さんとほど近い場所にあります。 ここも時間帯によっちゃ席が空くまで順番待ちですよね。私はあまりスープカレーは食べな…
例によってハルヒメさんのランチへ。毎回、本当に美味しい食事を提供してくださいますいつでも絶対に「外さない」絶品ランチなので、今日のランチメニューは・・・とメニューを見て注文をするのではなく、あえて何も情報が無い状態で「ランチを」をお願いするん…
先日の帰省時の話。例によってiPhoneのパスブックに入れたチケットを手荷物検査場でQRコードをピッ!っとかざして入場。その後、出発ロビーでWEBをチェックしようとiPhoneを手に取るとパスブックの画面のままブラックアウトしてかたまってる・・・。え?・・・…
4月に入り、めっきり客足が遠のいた、というお店さんも多いのではないでしょうか?消費税率変更による影響なのか否か、先日、私もそれを実感することがありました。いつものようにハルヒメさんに昼飯を食いに行ってみると、普段運が良くないとなかなか空い…
先日の珈琲ネタといい、最近めっきり蔦屋書店のフリーマガジンにお世話になりまくりのうめじろうです逆に言えば、それほど私的には「興味深いネタ」を提供して下さっているということですので、これからもいいものを期待しております さて、そんな蔦屋さんの…