たべある記
こんばんわー この春には、年数的にてっきり転勤になると思っていたので、またどこかに飛ばされると思っていたのですが、どうやら今んとこ動きはなさそうな感じのうめじろうです^^; 転勤で思い出したのですが、あれは2014年春。 当時、ずっとソファーを探し…
こんばんわー うめじろうの、華麗なる日々「京都カレー紀行」のお時間でございます(^^) この日のお昼は、祇園の老舗うどん蕎麦店「おかる」です。 ガラガラっ、とお店に入ると、うらあ・・!! 奥に深い店内はお客さんでびっしり(゜.゜)!さすが、人気の老舗う…
こんばんわー この春から、今年度に入ってからあらゆるものの物価が高騰している感がありますが・・実は今通っているスポーツジムの会費も今回値上げになりました・・・(-_-;) それも100円~200円程度の話ではなくてですね・・・(~_~;)まあ・・昨今のあらゆる原料費?…
こんばんわー 今日はこれまたずっと気になっていた大津市の「いかだち食堂」です! この昭和トラディッショナルな様相、いいでしょう(^^) 玄関の前には安定の、たぬきの信楽焼が置いてあります。何故、昭和なお店には決まってたぬきの信楽焼が置いてあるので…
こんばんわー 久っしぶりの、「うめじろうのソフトでぽん!」のコーナーです! いや~、久しぶりですねえ~~(#^.^#) なんつったって今の環境下では、どこへ行っても「スジャータ」しか無いですからね・・! 否、決してスジャータがキライなワケでも何でもない…
こんばんわー ブログをやり始めて、気が付けば11年も月日が経っておりました^^; 函館時代、震災のあった2011年に引っ越しをしたんですが、そのタイミングで何となく当時はヤフーブログを始めたんですよね(^^) 11年と言っても、当時はたまにUPする程度で、当…
以前一度UPした、草津市は矢橋町の喫茶店「ナポリ」。 あの、パンチの利いたカレーが無性に食べたくなって再訪しました(^^) a-jyanaika.hatenablog.com 前回はとんかつカレー930円をいただいたので、今回はチキンカツカレーをお願いしてみました(^^) 到着! …
こんばんわー 全国各地にはにわかには読めん・・!という地名があちこちにあると思うのですが、例えば北海道石狩市には花畔(ばんなぐろ)という地名があったりします(^^)まず、読めないですよね・・笑 そんな地名が皆さんの地域にもあると思うのですが、逆に本…
こんばんわー この日は平安神宮界隈、聖護院もほど近い洋食「INOTSUCHI」でランチです(^^) カウンターだけのこじんまりした店内。マスターがワンオペでやっていらっしゃる様子でした(^^) カウンターだけだから、おひとり様にも入りやすい・・笑 (adsbygoogle =…
こんばんわー 先日、耳鼻科への通院の日。 突発性難聴を発症して投薬を続けていますが、その聴力検査時。 めっちゃ集中して音を聴かんとしている検査中、 ぎゅるるるるうう~~ と、お腹が鳴りまして・・・・(^_^;) 検査のぴー、って音は蚊の鳴くような感じなの…
こんばんわー この日は草津市のトラディッショナルゾーンをうろついて昼メシを探しましたが、時間の兼ね合いなのか休日はやってないのか?はたまたアレのせいで臨時休業してるのか・・分かりませんがどこもかしこもやってない・・・! ひとしきりグルリと回って駅…
こんばんわー この日は京都東山は行列必至の人気中華店「マルシン飯店」の餃子をテイク・アウェイして参りました(^^)(画像はマルシンさんHPより) marushinhanten.com 今日も例によってお店の前には行列が出来ていまして・・・。週末はより激しいのかも知れま…
こんばんわー、うめじろうです(^^) デパチカの催事で、「駅弁フェア」のようなものが開催されていて、鱒寿司があったので買ってみました(^^) 鱒寿司と言えば、いつもよくしていただいている「くろふねさん」がご専門でして(^^)いろいろな鱒寿司を食べ比べて…
こんばんわー うめじろうの、スイーツザムライのコーナーです! 今日のおやつは、ご周知、長崎は福砂屋のカステラです(^^)! デパチカのスポット売り場でやってたんで、買わない理由は見つかりませんでした^^; なんだろう・・?とか、どうしようかな・・・ なんて…
こんばんわー こないだ、過去画を漁ってたらスープカレーの「ラマイ」の画が出てきて、それを見てたら無性に食べたくまりまして・・・。 とは言ってもそれも叶わないので・・とりあえずブログにUPして気を休めることにしました・・・^^;(ネタ切れか・・笑) ラマイは…
さあ!今月も無事にやって参りました肉29の日が! 肉!肉!肉!肉が食べたい!肉を食わせろ!肉を食べれば元気が出る!元気があればなんでも出来る!肉至上主義、うめじろうです<`ヘ´>! 本日、やって参りましたるは信楽!信楽と言えばたぬきの置物?? 信楽…
こんばんわー 2022年度も始まって早、ひと月が経とうとしていますが皆さまはいかがお過ごしでしょうか(^^)? ウチの職場にも今年のルーキーさんが入り、毎度の事ながら志初々しく頑張る姿には初心を思い出させてくれるというか、真っ直ぐな姿にはエネルギー…
こんばんわー 先日、行楽関係でよくよく耳する日野町の「ブルーメの丘」?に行ってみました。 久々に「ソフトでぽん!」したくなって(^^) 否、「行ってみた」と言っても実際にその施設に行ってみたワケでは無く・・入場はせず、その前まで行っただけの話です^^…
こんばんわー 夜の遅いエンプロイーの強い味方、イマドキの24時間営業の西友!アリガタヤー! そんな西友ユーザーの間ではお馴染み、PB商品の「◎みなさまのお墨付きシリーズ」。 私も当初、おっかなびっくり試してみましたが^^;思いの他そのクオリティの高さ…
こんばんわー この日は蒲生郡日野町のカフェ「向町Cafe」にやって参りました(^^) いや~見てください、地元のバス亭の停留所のまん前(^.^)めっちゃ、ほっこりな感じじゃないですか~ 古い町屋を利用したようなオサレなカフェ(^^) 店内はレトロな雰囲気で、和…
こんばんわー、うめじろうです(^^) 今日はコレ、食べに行って来ました~!やよい軒! 「ちゃんぽん」と言えば近江の国には「近江ちゃんぽん」という逸材が存在すると思いますが(^^)今回はやよい軒でちゃんぽんやってるいうんで、ぜひそれをいただいてみたい…
こんばんわー この日のランチは比叡山の団地?にあるトラディッショナルな定食屋さん「伊東屋」です(^^) 上の写真の様子から、店内のお客さんの状況ってどんな感じに思われますか・・? まあ恐らく、2、3人くらいいらっしゃる?かな??と思ってガラガラっと戸…
こんばんわー うめじろうのスイーツザムライのコーナーです! 今日のおやつは、「千歳もりもと」のバウムクーヘンです(^^)! ルタオとかロイズとか、六花亭や花畑牧場などはいろいろと取り上げられてる事も多いですが、もりもとはあまり取り上げられ度が少な…
先日、かりんとまんじゅうをスイーツザムライしながら「山のミステリー」を読んだという記事を上げましたが、その一節に特に背筋がゾクッとする話があったんです・・。 「雲が教えてくれたこと」という一節に、元陣馬山の清水茶屋のご主人が経験した話として、…
こんばんわー こないだ、初めてスニーカーのクリーニングというものを利用してみたうめじろうです。 お気に入りの白のスニーカーが、いささか汚れが目立ってきまして・・・、ちょっと地が生地っぽいものだったので、拭いてももうひとつ綺麗にならないんです・・。…
こんばんわー うめじろうのスイーツザムライのコーナーです! 今日のおやつは、小樽はルタオの「色内通りフロマージュミルク」です(^^) ルタオと言えばお馴染み、ドゥーブルフロマージュですよね(^^) まあ、とにかくんまいですよね! そんなルタオの焼き菓子…
こんばんわー うめじろうの「華麗なる日々」、京都カレー紀行のお時間がやって参りました(^^) 今日のカレーは錦小路の「カリープラント」です! 一度、行ってみた時はアレのせいか閉まってて・・・しょんぼりしててもしょうがないって事で近くの「くをん」で美…
世の中、勝者ばかりにスポットライトが当たるというのが世の常ですが・・・。 たまには「そうじゃない方」に目をむけてこそ、ジャーナリズムの本懐があるというものです! (ネタ切れか・・!笑) ある日の昼飯。 ヤマザキ「ココイチ監修カレーチーズスティック」…
こんばんわー 今日の晩メシ。 うめじろうの「半額バンザイ!のコーナー」です!と、いきたいところでしたが・・・。 残念ながら、30%引き止まり・・・(~o~)カタイ・・カタスギル・・・!!笑 と、いうことで、うめじろうの「弁当男子(買う方の)」のコーナーです! パ…
こんばんわー うめじろうの、スイーツザムライのコーナーです! 今日のおやつは、鹿児島。「霧や櫻や」の徳重製菓は「丸十生サブレ」です(^^) 京都伊勢丹の催事で買ってきました。 徳重製菓さん、明治17年の創業ですって!?へえ~・・!西南の役から7年後じゃ…