うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

2015-01-01から1年間の記事一覧

「西郷頼母邸跡」@会津2015

一月の会津はしばれますねえ~・・。鶴ヶ城のすぐそばにある西郷頼母邸跡を訪れました。 当時「梅屋敷」と呼ばれていたというのはこのあたりの一帯のことでしょうか、こちらも雪をごんもりかぶっていました。お城の眼と鼻の先、いかに重要人物かがうかがい知れ…

「カレーノトリコ」でインド風カレー牛すじ5辛

今日も元気にカレーが食いたいうめじろうです。 アキバの「カレーノトリコ」にやってきました オーダーしたのは「インド風カレー牛すじの5辛」(950円)です ハーブみたいなハサハサしたの、いっぱい入ってますシャバシャバ系ですね、ほとんどスープ状です。…

「さざえ堂」@会津2015

例によってすみません・・幕末をちくと逸脱いたします・・・。白虎隊士の墓へ登る途中、「なんじゃこれ!?」なお堂が・・。 お国の重要文化財にもなっている「さざえ堂」というんだそうです。まさに「さざえ」ですね・・。 さざえ堂の入口真正面に鎮座するのがお堂を…

「戸ノ口堰洞穴」@会津2015

白虎隊記念館の背を更に登ると厳島神社がありました。その脇に水がろうろうと流れています 猪苗代湖の水を会津若松に引く為に掘られたという戸ノ口堰洞穴。 戸ノ口原の戦いに敗れた白虎隊士がここを通って飯盛山に辿り着いた?そうです・・。こんな小さな洞穴…

すき焼きみたいな「生姜焼き定食」

こんばんは。今日も中華食ってるうめじろうです今日は「茎崎」?という所にあった「上海楼」というお店に入ってみました。いわゆる庶民的な店内には多くのお客さんで賑わっていました。働く男性グループ、年配のご夫婦が多い印象です。 普段なら迷わず「チン…

「白虎隊十九士の霊像」@会津2015

飯盛山の白虎隊十九士墓に行く途中「宇賀神堂」というお堂がありました。 そのお堂には「白虎隊十九士霊像」が祀られており、なにか独特な雰囲気が漂っていて、少し怖かったですね・・・。

「白虎隊記念館」@会津2015

白虎隊の墓、自刃の地を見学した後「白虎隊記念館」に立ち寄りました。 ここも雪に埋もれていまして、冬の会津の厳しさを知る思いです。 現場見学の後にここに来たのはそうです、ゆっくり資料館を見たいからです。 正直、想像していたものとは違った手作り感…

チンジャオロースはいいよな~つくばサイエンス通りの「好再徠」でチンジャオランチ

こんばんは。チンジャオマニアのうめじろうですサイエンス通りを通る度気になっていた「好再徠」にやって来ました。店先には大きな横断幕にて「おかげさまで10周年」の文字が。比較的新しいお店さんなんですね 注文したのはそう、もちろん「チンジャオロース…

「白虎隊自刃跡地」@会津2015

墓地から更に進み白虎隊が自刃した場所へと向かいます。お墓のあった広場からはもはや除雪されておらず、地元なら長靴履いてくるような状況下を自棄になって歩を進めます・・。 雪国暮らしの方ならご周知の通り、この後私の足がどれだけ具合の悪いことになった…

「白虎隊十九士の墓」@会津2015

観光周遊バスの「あかべえ」に乗って飯盛山下で下車しました。ご覧の通り雪国の冬にバス停は雪に埋もれています。 飯盛山へ登るスロープも雪で決壊しこれ以上進めません・・。 しかしここは会津の観光スポットの為、白虎隊記念館前をぐるりと回って登って行け…

はりけんラーメン?

つくば市で人気のラーメン店、と聞き行ってみました「はりけんラーメン」さすがの人気店、駐車場はびっしりで運よくちょうど出る車がいて駐車出来ましたなんとなく、ですが、駐車場からお店への流れの雰囲気が富良野の「唯我独尊」さんを連想してしまい、ち…

「鶴ヶ城」@会津2015

2015年1月に会津を訪れました。例年のパターンでいくと2月下旬に、そして西国中心の幕末巡りの為まず雪ってことはないのですが今回ばかりは違いました・・。 鶴ヶ城は特別幕末好きではなくても一般観光のスポットだと思いますが、さすがに時期柄か?ほとんど観…

北斗市「華隆」の海鮮しゅうまいフェア

有楽町の駅前にある「北海道どさんこプラザ」にて、北斗市の「華隆」さんの~海鮮しゅうまいフェア~が開催されています 「ホッキしゅうまい」の華隆さんには函館在住時に利用させていただいたことがありましたが、有楽町という都心と上磯との環境の違いを一…

西郷隆盛像@龍馬をゆく2015

有名な上野の西郷さんの銅像。 ここの銅像はきれいですね。鹿児島の西郷どんはどこかロボット的で見ていると肩がこる気がしてしまいましたが、着流しで犬を連れる西郷どんはどこか颯爽とした風です。 たしか奥さんが「うちの人はこげんな人ではなか」とこの…

「麺屋ゆう」で限定「しおつけ麺」

「大勝軒」というのでしょうか、創業者の方がお亡くなりになられた?という報道を昨年見た記憶ですが、その系列になるのでしょうか、土浦の「麺屋ゆう」に行ってみましたかなり年季が入ったとみえる看板、そして店内には人気店とあってお客さんがたくさんで…

「清水屋旅館跡」@会津2015

七日町通り沿いに大東銀行会津支店があります。ここが、幕末ビッグネーム達が泊まった「清水屋旅館跡」です。 碑と共に案内板がありました。嘉永5年、吉田松陰22歳の東北各藩歴訪時ここに宿泊したそうです。「東北遊日記」に記された七日町の宿のことがここ…

「斎藤一墓」@会津2015

周遊バスに何回乗ったことでしょう?一回210円ですので、やはり一日フリー乗車券(500円)が必須です。 今回の会津幕末巡りの大きな目的ポイントのひとつ、阿弥陀寺にやって来ました。 阿弥陀寺には「御三階」と呼ばれるかつて鶴ヶ城本丸にあった建物が移さ…

「会津新撰組記念館」@会津2015

阿弥陀寺から非常に趣のある建物が並ぶ七日町通りを歩くと、「会津新撰組記念館」がありました。 こちらは「会津骨董むかしや」というお店さんで、その二階が資料館となっています。個人の方のコレクションだそうですが、幕末ファンにはなかなか見応えのある…

「会津天寧寺近藤勇墓」雪に埋もれて行けず@会津2015

2015年1月には会津を訪れました。まちなか周遊バスの「ハイカラさん」「あかべえ」をフル活用し会津若松市街地を巡ります。 観光で有名な「会津武家屋敷」のひとつ手前にあたる「奴郎ヶ前」でバスを下車すると、「近藤勇之墓」の大きな看板が立っていました…

「會津中老田中玄純墓」@函館高龍寺

最近「墓マイラー」の是非が問われる記事がありましたが、個人でひっそりと歴史の偉人をお参りするのは別にええじゃないか、なうめじろうです・・。さて、蝦夷地に赴くならば誰もが通ったと言える蝦夷地の「玄関」箱館。つぶさに調べ挙げれば数えきれないほど…

「井上源三郎資料館」@日野2015

佐藤道場から歩いて5分程度の所に「井上源三郎資料館」がありました。 やはり家人の方が日々のお仕事の合間を縫って公開してくださっているんでしょう、毎月第一、第三日曜日の12時~16時の開館です。 大きな蔵?を利用した資料館は、休日ということもあって…

「佐藤彦五郎新撰組資料館」@日野2015

日野宿本陣、佐藤道場跡地の裏手側に周った辺りに「佐藤彦五郎新撰組資料館」がありました。やはりご子孫の方が個人的に運営されているのでしょうか、この日は休日ということもあり、館内には十数名の見学者の方々がいらっしゃいました。 日野宿本陣のガイド…

「日野宿本陣(佐藤道場)跡」@日野2015

中央本線日野駅を下車し、甲州街道を歩きます。すると道沿いに「甲州街道日野宿高札場問屋場跡」の碑がありました。有名な街道を示す碑に思わず興奮を隠せません・・。 そして到着しました。「日野宿本陣」。新撰組ファンの間では「佐藤彦五郎邸」と呼ぶのでし…

「日野市立新撰組のふるさと歴史館」@日野2015

日野に平成17年に開館した新撰組の地元の「新撰組のふるさと歴史館」。日野に残されている資料を中心に新撰組の発祥から終焉までをなぞらえる内容でした。 この日は早くも?夏休みの自由研究的な様子の小学生たちが学習に訪れていました。お子様の学習には良…

「高幡不動尊」@日野2015

土方歳三の菩提寺、高幡不動尊を訪れました。「高幡山明王院金剛時」というのが正式名称のようですね。 歳三も度々訪れたといわれるこの境内には、有名な歳三像、そして近藤勇と土方を顕彰した殉節両雄う碑などが建っています。 土方歳三の位牌は本堂の大日…

常総市の「らぁめん力丸」で、「食べて味噌」を食べてみた

先月ご紹介した常総市の「らぁめん力丸」で、気になっていた「食べて味噌」(1000円)を食べてみました果たして味噌好きの私の舌を満足させてくれるのか運ばれてきたビジュアルは「大きい」。なんでも、「食べて味噌」は麺が1.5玉デフォになっているとのこと…

「石田寺」@2015日野

多摩モノレールに乗って「万願寺駅」で下車、石田寺に向かいました。 石田寺は土方歳三の菩提寺である高幡不動尊の末寺で、土方歳三の「地元の墓」があるお寺です。 駅から石田寺まで歩く途中に驚いたのですが、なんとこの界隈の「土方さん家」が多いこと!…

「土方歳三資料館」@日野2015

2015年7月18・19日の二日間、土方歳三愛刀「和泉守兼定刀身」が記念公開されると聞き、日野の「土方歳三資料館」に行ってきました。通常は例年5月にしか展示されないということなので、このチャンスに出掛けてきました。 この日は特別公開日ということもあっ…

「近藤道場撥雲館」@調布2015

「近藤神社」、「近藤勇生家跡」前の人見街道の道路を挟んだ向かい側にあるのが「近藤道場撥雲館」です。 個人のお宅の為見学は出来ませんが、門の前には案内版が掲げられていました。元々宮川家はこちら側にあったらしいですね。また、先日惨事があった飛行…

「近藤勇生家跡」@調布2015

西武多摩川線多磨駅から歩く事約15分、道路沿いに小さな緑地が見えてきました。この日は7月の炎天下、駅からそう遠くないだろうと思っていたのですが、直進道路のせいもあってか、まあなかなか辿り説かない感じがして、さすがに熱中症対策の「命の水」を摂り…