うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

壬申の乱1350年記念企画展【大友皇子と壬申の乱】@大津市歴史博物館2022

この日は久しぶりに【大津市歴史博物館】を訪れました。

滋賀に移住した2019年の春に、いの一番に訪れたのがここ大津市の歴史博物館でした(^^)

a-jyanaika.hatenablog.com

 

目的はそう、もちろん、これです!!

特別展「大友皇子と人の乱」!

なんでも、今年は壬申の乱から1350年の節目の年だということで・・・節目としては刻みが細かいな・・とかそういうことは置いといて^^;とにかく1300年超えとか凄過ぎですっ・・!!(あ、年数が4ケタだから50年の刻みが細かく感じちゃったんだ・・驚)

 

 

 

2019年に始めてこちらの博物館を訪れた時にも思ったのですが、まあなにせ歴史が凄いので見応えハンパありません・・!

壬申の乱」なんて教科書で遠い昔に聞いたような気がするくらいの・・ともすればおとぎ話?くらいの認識にて、それがどこで起こったものかさえ知らずに・・ここに来てみたら「ここかよっ!!」と驚いたという・・・・^^;

a-jyanaika.hatenablog.com

そして「司馬遼太郎をゆく」で歩いた関ヶ原の「不破の関」でも壬申の乱が出てきて、ここも壬申の乱での重要な戦地だったのか・・!と驚いたという・・・。

更には幕末マニアの私ですが、幕末を巡っていくうちにその興味がどんどん肥大化し・・・ついには古代史までもに興味をもつハメになり・・・

地元の歴史を学習していくと、湖西の山裾は古来渡来人の一大拠点であったことを知り「百済王朝」の史跡等にも触れることとなり・・

a-jyanaika.hatenablog.com

それやこれやをミックスし、最後の仕上げは私のお得意な「妄想ソース」をまぶしてかければあらびっくり・・!

a-jyanaika.hatenablog.com

壬申の乱」めちゃめちゃヤバい歴史でしょ・・!

という興味が溢れてしまっている中、地元でこんな催しがあればそらあ歴史好きとしては行かないという選択はありませんわね^^;!

史料めっちゃ多数展示で見応え間違い無し!

私、二時間居てました・・・^^;

上写真は「瀬田橋の戦い」の様子を表した模型。

今回の特別展【大友皇子壬申の乱】は大きく分けて2つのテーマがあり、

①672年の壬申の乱を史料で追う
大友皇子天皇に加え天皇陵を決定しようとした江戸~明治

といった内容でした。

日本書紀」には大海人皇子が即位するまでが描写されているようですが、病床の天智天皇が弟の大海人皇子呼び「後を任せたい」とするも、大海人皇子はこれを辞退します。大海人皇子天智天皇の子である「大友皇子」に諸政を執らせることを薦めたとされています。その後、大海人皇子は吉野へ。

この日本書紀の記述は、兄(天智天皇)の言葉に謀があることを疑い、身を守る為に退いた、ということが強調されている節があるとされていますが・・・

これまた私の妄想歴史ワールドになりますが・・・

古事記」が国内向けの歴史書であるのに対し、「日本書紀」が対外向けの歴史書であると考えた場合・・なるほど上記「天智天皇の謀略によって仕方なく」的に海外向けに言っているのだ、と読むことが出来ます。

もし、そうでなかったとするならば、大海人皇子能動的にその打診を固辞し、壬申の乱討って出た、ということになりましょう。

(どういう事を意味しているのかは、上記リンク「広隆寺」の項をご覧いただければ幸いです)

壬申の乱の挙兵時も、大友皇子が討って出てくる事が分かった為挙兵した、と、あたかも情報に接した「後に」挙兵したように描かれますが、史料からだいぶ前から準備を進めていたことも伺えた・・という所とリンクしてくるようで非常に面白い、興味深い部分になりますね・・!

さらに私的に非常に興味をそそられた部分が、実は生き延びた大友皇子が房総半島で隠棲していたという話です・・!

弘文天皇陵の探索のコーナーで、千葉県にまつわる展示コーナーもあり思わず見入ってしまいました・・・!

千葉県君津市俵田の「白山神社」には、壬申の乱で逃れて来た大友皇子がこの地に住んでいたという伝説があり、その大友皇子を祀っているそうです。ご地元の方々には有名?な伝承なのかも知れませんね。

以前、秋田在住時には「石田三成生存説」を巡りましたが・・

こうした都市伝説は歴史には付きものですよね。

私はいつも思うのですが、都市伝説好きとしてそっちへそっちへ持って行こうとしているわけではありませんが^^;・・とどのつまり・・誰それがいつどこで死んだとか、実際には分からないものじゃないですか・・。

~と、言われている(伝えられている)だけであって、少なくとも古の時代要人の死などどうにでも隠せたでしょうし・・・幕末に至ってもですね・・あるいは現代にあっても・・・否々・・・そこは置いといて・・^^;要人の中でも一部の限られた人しか御簾の中の天皇のお姿なんか見た事もない訳で・・・

それが亡くなっただのどうだのなんて・・一般にはまるでその真相は不明な訳でしてね・・・

~に、亡くなられた。と言われているだけ、いや、歴史上それが常識でしょ、と聞かされているだけの話だと思いましてね・・・嘘か本当かは別としても、実際の所はねえ・・分からないというのが一番ニアな史実なんじゃないかと思ったりする訳です・・。

いけない、いけない・・!ついつい興奮して長くなってしまいます・・・^^;

壬申の乱1350年記念企画展【大友皇子壬申の乱】は2022年11月23まで!

観覧料:一般800円(団体640) 高大生:400円(320) 小中学生:200円(160)

JAFの会員証提示で団体料金適用の値引きが受けられました。

歴史好きにはとても楽しめる企画展だと思いますので、23(祝)までですのでぜひどうぞ!

@滋賀2022

 

【松のや】ロースカツ定食で栄養補給|おっさんが青春に戻れる一曲

こんばんわー

この日のランチは、「松のや」でとんかつ食べてきました(^^)

松のやの「ロースカツ定食」590円。

ザ!とんかつ!笑

とんかつ定食が590円でいただけるのはお安いですよね(^^)

私はこれまで、好みの問題としてあまりチェーン店には行かなかったのですが・・・少しでも低コストさを求めるようになってからはよく行くようになりました^^;

 

 

 

いや、知らなかったんですよ、チェーン店って特に安いというイメージは無くて個人店と同じようなコスパなら、私は個人店に行きたい(好きだ)と。

最近では個人店も物価高騰の波を受けてまあ・・800円がしはするようになってますよね・・。それがチェーン店だとさすがにワンコインとまではいかないにしろ、100~200円くらい安く食べれる。有り難い限りです^^;

いただきます♪

んん~、フツーに美味い(#^.^#)

そりゃあねえ・・どこぞのとんかつ店さんのそれとは自ずと違いますけど^^;このコスパでこれだけのものをいただけるたら十分です!

からしとソースをたっぷりとつけて(#^.^#)♡まいうー!

これでごはんがおかわり無料、ってのも素敵ですよねー。それこそコロナ前は?お釜が設置してあって自分でおかわり出来たんでしょうか・・?今はお店の方にお願いしていただくシステムですよね?

なんか昔なら、とんかつ屋さん言ったらごはん二~三杯は当たり前だったんですけど・・最近は小食になりましたねえ・・・^^;必然的に胃が縮まった??笑

やー・・しかし・・久しぶりに札幌の玉藤のとんかつ食いてぇ・・・^^;もしくは旭川の井泉のとんかつ・・・。

 

さて、今日は、うめじろうがおっさんになった今でも聴く度にキュンキュンしちゃう青春ソングのご紹介です(^^)

ハマショーの「19のままさ」。

youtu.be

ハマショーは私の世代より少し先輩達が聴いていた?アーティストだと思うんですが、名曲多数ですがこの曲は私的に特にヤバいですね・・!

もう、高校時代とか10代の頃に心が引き戻されちゃうというか・・・

「あの娘」も今では良い感じのおばちゃんになってると思うんですけど^^;あの娘があの頃のまま生きている曲です!笑

ああ・・もう・・・

擦り切れたスニーカー履いて・・恋を追い掛けていたあの頃に心が還り・・

胸がキューンと・・・苦しくて仕方ないっ・・・!!笑

ということで、

今日もアリガトっ!!

 

もはや引っ越しの挨拶はオワコンか?14回の引っ越し経験からの所感とスイーツザムライ

こんばんわー

先月だったかな・・?ブログ友達の「にく助」さんとちょっとやりとりがあったんですけど、引っ越しの挨拶にまつわる話が出ましてね(^^)

東京都心のど真ん中に住まわるにく助さんの「お隣さん」が、引っ越して来た時にご挨拶にみえたというお話で、

へえ~・・・最近のお若いカップルさんが、しかも都心の中心地でイマドキ引っ越しご挨拶なんてしっかりされた方なんだなあ・・と私は思ったんですよね・・。

と、言いますのもワタクシ事、これまで14回程引っ越しをして来たんですけれども、当初はともかく、近年になる程に引っ越し時に周りの部屋の方々へご挨拶に行くとですね・・

なんやコイツ・・何しに来たんや・・・

という警戒オーラバンバン出しつつ、玄関のドア2/10くらししか開けないような方ばかりになりましてね・・・(-_-;)

いや・・それでもまだ玄関口まで来てくれるだけでもいい方で・・

完無視も多けりゃ、キツイのはインターホン越しに

「ああ・・その辺に(ご挨拶のタオル等)置いといて・・」

って、わしは運送屋さんかいっ!!

的な・・・^^;苦笑

つまりは色々危ういこの時勢、引っ越しの挨拶なんてもはや死行か!?みたいに思いましてね^^;、そんなにありがた迷惑な儀式ならもう行かんわ・・!

と思ってここ2~3引っ越しからは引っ越し挨拶に行かなくなりました^^;

だってご挨拶に出向いてるのに・・・インターホン越しにそこに置いておけ、なんて・・失敬な話じゃあーりませんか・・!

私が「北の国から」の五郎さんだったら、

オイラ、せっかくご挨拶に来てんでしょーがっっ!!

って鮭を叩きつけるところですよ・・

鮭は持って行かないけど・・^^;笑

はい、ということで、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです^^;!

久しぶりにケーキ、買いました(#^.^#)♪

 

 

 

ヤマザキの、300円くらいのやつ・・これくらいのしか買えなくなってしまいましたが・・・^^;ここの所の私のダメループ状態でいくと、買い物袋でひっくり返ってグシャグシャになってそうなところですが・・・

今回は無事でしたー(#^.^#)!

あー・・・久しぶりですねー(#^.^#)♡

断面がいいもの~~~笑

ふふあ~~~~

安定の美味しさ(#^.^#)♡

やっぱスイーツは作るもんじゃないね!笑(少なくとも私は^^;)

コーヒーと共にシアワセなひととき♡

コーヒーと言えばスタバも久しく飲んでないですね・・・

あれから約4カ月・・時同じくしてスタバのご無沙汰度も約4カ月・・・(-_-;)。

普段はいいんですけど、街中に仕事で言ったり、ちょっとした待ち時間があったりすると・・コーヒー買って飲みたくなるんですよねえ・・・(~_~;)

まあ・・仕方ないっす・・。

副業・・・頑張るしかない・・・。

と、いうことで、今日も一日お疲れ様でした(^.^)/~~~

 

 

【レンチン料理】さつまいもをレンチンで調理してみました

こんばんわー

「うめじろうずキッチン」のコーナーです!

秋の女子は芋・栗・かぼちゃ!ということで、さつまいもでも蒸かしてみようかと・・・数々の失敗にもめげず?またまた初挑戦のレンチン料理です^^;

(だからおっさんのお前にはカンケー無いだろっ・・笑)

とりあえずさつまいも、買ってきました。

小ぶりのやつが4本入っていて、300円くらいでした。初めて買うので相場がそもそも解りません^^;

 

 

 

 

ひたひたに水で濡らしたクッキングシートにくるみまして

ラップします

で、レンチンするんですけどここからが難問・・・(-_-;)!

最初600Wで加熱した後に、200Wで長めに加熱するらしいんですが(お米と一緒やね)

これがまた、サイトに載せてくれてる人によってその時間がまちまちで・・・。

そもそもこのさつまいもの大きさが書いてる人のやつとどれくらいの差があるかも分からないし・・私のレンジは500Wしかない・・。

つまるところ勘が頼りだ・・・(-_-;)

とりあえず・・・

500Wで2分チンしてみました

その後、200Wで8分ちん。

ピー♪と鳴って取り出してみます

あ、さつまいもの香りだ(#^.^#)!匂いは成功してる!笑

芋が一部裂けてます・・

割ってみます。

ん・・。なんだろ・・・つかんだ指の部分がややヌカッとするようなしないような・・・

それでいて割る力はやや強めに必要な感じ・・

皮をむいてみるものの・・・

なんだろ・・紫色の薄皮の下にめっちゃ分厚く身が皮状になってくっついてる感じ・・。

それも皮と見なした場合、皮をむく事によってめっちゃ身の部分が少なります・・。

匂いはいいんですけどね・・・

なんか皮の部分見る限り生っぽくも・・あるような・・・

とりあえず、いただきます・・・!

むう・・・。

滑らかさがまるで無い。コッファコファした感じ・・(-.-)

ポクポクっちゃあ、ポクポクかもだけど・・・

めちゃ咽喉に詰まる感じですわ・・・

水分全部もってかれる感じ・・(・.・;)んんん~~・・・・

ビミョウ~~~・・・・。

まあ、なんとなく腹の足しにはなるからいいか・・・って感じです^^;

これはどれくらいチンすればいいのか、検証が必要そうですねー・・・

んー・・・二回目があれば、の話ですけども・・・^^;笑

 

というワケで、今日もお付き合い、ありがとうございましたー

 

 

マスク外れた龍馬像、軍鶏鍋振る舞いも復活ぜよ!【2022龍馬祭】@京都2022

こんばんわー

いよいよ秋も深まり・・というか・・北国では早雪のシーズン到来・・といったところでしょうが・・^^;こちら京滋地域は秋真っ盛り、といったところです(^^)

そんな秋の紅葉シーズン・行楽シーズン真っ只中にて・・

いやあ・・京都・・すごい人です・・・(~_~;)

 

 

 

ずっとコロナでガランガランだったのもあって、こんなに人多かったっけ・・京都・・って感じで京都駅前のバスターミナルなんか長蛇の列になっていましたねー・・。

ICOCA使えるんちゃう・・?バスで両替出来るんちゃう・・??」

などとしきりに心配されてる方もいらして、使えますよー!東京の方は「Suica」も「PASMO」も使えますよー(^^)交通系、各種使えますよー!って感じでした。笑

観光の方はぜひ、↓もご参考にしていただけたら幸いです(^^)

a-jyanaika.hatenablog.com

さて、私めはそう!

毎年恒例の「法事」です^^;

霊山護国神社で毎年執り行われる「龍馬祭」。今年も運良く休みが合致し、お墓参りに行って参りました(^^)

おっ!

今年は龍馬像のマスクも外れちょる!

2020年は「マスク龍馬」でしたからね・・。ある意味、これもまた時代を象徴する様子でありました・・。

a-jyanaika.hatenablog.com

まずは先生方のお墓参りに。

毎年思うんですが、いつもこの日はいい天気に恵まれるイメージです(^^)

龍馬のカラッとした性格が表れているのでしょうか?

私的には坂本龍馬というその人は、もっと陰鬱な人だったと勝手に思っちょります^^;笑

墓前には綺麗な花が手向けられており、多くの方々が手を合わせておられました。

例年「龍馬祭」の日はお墓参りも長蛇の列で、ずうっと石段上がってゆくのを並ぶのですが・・

人ごみが超絶苦手(というか恐怖症に近い?)私なので・・今日は朝早くに行きました^^;

祭事は15:30くらいから夜にかけてだと思いますので、午後からは例年通りの人出がありそうですしね・・・。

ここに来ると毎回思うのですが・・初めてここを訪れた時のことを・・。

札幌から飛行機で飛んで来て、坂本先生に報告しましたね。

先生、先生が浪士を集めて開発しようとしていた蝦夷地から「空飛ぶ黒船」に乗って参りました。今は先生、ブーツよりもこじゃんと歩きやすいスニーカーいうものが流行ってますきに。

おお!ほうか、ほうか、そらあ愉快じゃのー!空飛ぶ黒船ゆーのもそら乗ってみたいもんじゃのうー!

と、新しいモン好きの坂本センセーならきっと喜んで聞いてくれただろうと、ね(^^)

多くの方々が思い思いに墓前で手を合わせる姿を見ながら、幕末のスーパスターの人気のほどを改めて実感するところですが・・

しかし一方で、最近の巷の風潮としては一時の薩長偏重から脱して、どちらかと言うと幕府や徳川側の素晴らしさを再確認する動きが大きくなっているように感じます。

こうした点もまた、現代の世情のうねりが密接に関係していたりするのでしょうが・・・一時の何でもかんでも薩長優秀論、みたいなところから離れて来ている部分は良き動向ではないでしょうか。

お墓参りを済ませたら、そう!

何が楽しみかって、これですよね(^^)

高知県人会さんの「軍鶏鍋」のふるまい!

今年も開催が直前まで不明のようでしたが・・ありがたいことに今年はやってらっしゃいました(^^)

近江屋で中岡らと会談していた龍馬は、軍鶏鍋でも食おうか、と峯吉に軍鶏を買いに行かせたんですよね。

峯吉っつあんが、軍鶏を買って帰って来た時に見た光景は・・血まみれで暗殺されている龍馬の姿でした・・。

食べれなかった軍鶏鍋・・。

毎年墓前にも軍鶏鍋が捧げられます。

なんか今年の軍鶏鍋、豪華やない(゜.゜)!

以前はもうちくっと小さい器だったような気が・・・(#^.^#)

これは嬉しいですねー!

はああ~・・・うっまああ(#^.^#)♡

毎回めちゃ美味しいんですけど、最近ホラ・・私あんましこうゆうの食べてないし・・苦笑

めっちゃ美味い!!

なにせ寒くてですね・・いや、私今日今シーズン初めてダウン着ましたモン^^;!えっ・・まだ早い・・?いやいや・・結構コート来ている人もいましたけど・・一方でシャツ一枚、みたいな人もいて・・・。よく寒くないですね・・^^;

県人会の方が「生姜入れますか?」って聞いてくださったんですけど

そらあ、ねえ!土佐の祭事でねえ、生姜入れないって手はないでしょう(^^)!ガッツリ入れてくだあさい、って感じでした!笑

その生姜が利いてまた美味いのよ(#^.^#)!

「おかわりもいけますんでねー!おかわりどうぞー!」

なんて声掛けされていらっしゃって、こじゃんと美味い軍鶏鍋おかわりまで出来るなんて、なんと気前が良い振る舞いでありましょうかっ!!(おかわりはいただきませんでしたけどね^^;笑)

例年、太鼓等のパフォーマンスが行われて賑わっておりますが、夕方からは賑わったのでしょうね(^^)

「酢屋」なんかにも例年祭壇が用意されていたと思うんですけどね・・今年の夜はどうなのか・・?

本当は夜にゆっくり楽しみたい気もするんですが・・明日は仕事ですしね・・サクッとお墓参りをして早々に引き上げるといたしましょう(^^)

2022龍馬祭@京都