春ネタですが、「
大津市歴史博物館」に行ってきました
いやー、見応えのある博物館でしたねー!私はどちらかというと歴史の無い(浅い)地方に長く暮らしていたものですから、歴史の濃さというか、コンテンツの豊富さと、湿度の高さみたいなものに圧倒されてしまいました・・。特に湖西における
堅田の水軍であったり、穴太の石積みであったり、「
急がば回れ」の
瀬田の唐橋、
膳所の由来など、もう何時間いたことでしょうか・・

窓外には琵琶湖を挟んで
草津方面が望めました。
近江富士(三上山)はどこからでも見えるアイコンですね
