こんばんわー
突然ですが皆さん、
【虚しい明治にイイ大正、やがてにっこり昭和が来て、母も休める平成だよ】
って知ってます・・^^;??
いや・・これ私も最近知ったのですが・・
これ・・
2023年って、令和何年だっけ・・・??
という時に
西暦19〇〇年って、昭和何年??
みたいな場合にカンタンにわかる方法の謂いなんだそうです・・!
この謂いを紐解きますと、
【67しい明治に、11大正、やがて25り昭和が来て、88も休める平成だよ】
となって、
これは西暦の下二桁からこの数を引くと答えが導き出される、というものなんです・・!
例えば西暦1890年なら、90-67=明治23年
1915年なら、15-11=大正4年
1973年なら、73-25=昭和48年
1997年なら、97-88=平成9年
というワケなんです!!
すごいですね~!!知りませんでしたわ~(゜゜)!
じゃあ、令和はどうすんの??
ってとこですけど・・・
令和の場合は、令和=018と考えて、西暦の下二桁から18を引けばよいのだそうです!
例えば2023年なら、23-18=令和5年!!
おおー・・・!ブラボー!!!(もう古い・・^^;?笑)
すごいですねー!とりあえず明治から平成の謂いは忘れても、このレイワ(018)は覚えやすい!現行品として使えますねー(^^)!
ちなみに皆さん、明治の前の元号はご存知ですか??
もちろん、常識ですよねー・・・!幕末ファンでなかろうとも・・日本人なら全員知ってますよねえ~(#^.^#)呵呵!
そうです、「慶応」。
慶応3年に大政奉還、「最後の将軍」15代徳川慶喜公が政権を天皇に返上し徳川幕府が終焉しました。
同年11月15日、坂本龍馬暗殺され死去。
慶応3年は1867年。
それでは慶応の場合は、
「一介の 浪人だと 無視(64)出来ない坂本龍馬」
67-64=3(慶応3年)
というところでいかがでしょうか。
おあとがよろしいようで<(_ _)>
さて、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです(^^)
今日のおやつは、私の大好きな「りくろーおじさん」の「りくろー はいチーズ」160円です!
オープン♪
そうです、いわゆるひとつの、「お菓子のホームラン王」的なやつです^^;!ふっるうう~~~笑
さすがにもはや・・これが解る方は段々少なくなってきているんでしょうかねえ~^^;
まさに上の謂いの「やがてにっこり」の昭和ど真ん中ですかね~^^;笑
んー!フツーに美味しい(#^.^#)笑
たしかに、チーズっ気は強めに感じられるかも知れませんが、トータル的にはフツーですね^^;・・!
まあ・・こうしたいわゆる「お菓子のホームラン王」的なお菓子はあちこちで出ていますでしょうから・・そういう意味では競争も激しい・・^^;
やっぱりりくろーおじさんの代名詞は「チーズケーキ」ですねっ!!
(はあ~~食べたい・・・!!笑)
と、いうことで、今日もお付き合いありがとうございました(^^)
|