こんばんわー
「うめじろうずキッチン」のコーナーです(^^)
今夜のメニューはこれまで幾度かご紹介してきました西友のPB商品は「みなさまのお墨付き」シリーズ。
「しびれる辛さの麻辣ドライキーマカレー」162円です!
見慣れぬ最初は、おっかなびっくり気味の利用でしたが^^;そのクオリティの良さに今ではすっかり安心してリピートさせていただいている「みなさまのお墨付きシリーズ」。
私的トップに君臨するのは「100%オレンジジュース」ですが、こちらのカレーも次点にランクインするものであります(^^)!
炊飯器を持ってない私は(捨てた^^;)ダイソーの「炊飯マグ」でレンチンでごはんを炊きます^^;
ごはんはもちろん、無洗米^^;!マグにお米と水入れて500Wで4分チン、その後200Wで7分チン、適当に蒸らして出来上がりです!
余談ながらこの炊飯マグでお米を炊いた後日、レンジを使うとなんだかいつものように温まっていないなぁ・・・・よく見ると200Wにしたままだった・・という事がよくよくあります^^;
ボケてきたか・・・笑
さあ、ごはんを盛ったらジンジャーキーマカレーを載せて、アホのひとつ覚え^^;卵の黄身載せです!笑
更に今日は凄いよ!(何がだよっ!)ドラッグストアで買ってきた、110円くらいのらっきょう、添えて贅沢しちゃいましたっ!^^;
準備オーケイ!
んじゃ、いつものやつ、いっときまっしょい!!
ほうれ・・
ポチっとな・・!!
・・・・・・・・(-_-)。
うめじろう、ここでまた、自らに備わった新たなワザを発見してしまいました・・・!
この技術・・・・
名付けて
「お釜」。
そうそう、蔵王のね^^;笑
「お釜」(OKAMA)とは、キーマを器状にへこませ、そこから漏れないように黄身で満たす技術。
厨房などではこのように指示が飛びます
「はいっ、キーマの上、お釜にして!」
先日の目玉焼きにおける「お姫様抱っこ食べ」は、全米が泣いたそうですが?今回のこの「お釜」の技術を会得するまでには最低10年の修行が必要だと言われているそうです!
はい・・(-_-)?笑
いいからさっさと、いただきます^^;!
スプーンとか気の利いたものは無いから、イツナンドキも箸で!笑
んんん~~~!!美味いっ(#^.^#)♡
絵図らはアレですけど^^;めっちゃうまああああ~~~!!
「お釜」食べのひとつの利点として、箸(スプーン)に取ったひと口を、頂上部の黄身に浸していただける、ここにありますねっ!笑
いや~、今日のうめじろうずキッチンは成功でした^^;!らっきょうも大好きなので、満足感の高い晩飯となりました!
ごちそうさまでした~~~!!