うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

【新撰組】京都守護職限定御朱印台紙|文久二年にちなんで限定1862枚!@京都2021

f:id:a-jyanaika:20210930000516j:plain

秋の空 雲の形が 秋の空

と、土方歳三ばりの?俳句をかましたところで^^;、新撰組ネタです!

f:id:a-jyanaika:20210930000948j:plain

先日、ベットでゴロゴロWebを見ていて思わず飛び起きてしまった記事!

なぬう・・(゜゜)!?

京都守護職 新撰組巡礼」限定御朱印台紙だとお・・・!!??

f:id:a-jyanaika:20210930001224j:plain

なんでも、新撰組とゆかりの深い3つの寺院を巡る、特別な御朱印台紙だとかで、しかも幕末ファンの心をくすぐるのが、京都守護職が設置された文久二年(1862)にちなんで、1862枚限定だという!!無くなり次第終了、と聞けば、そら行くわ!

f:id:a-jyanaika:20210930001609j:plain

壬生寺。一番最初にここを訪れたのは、そらあ、新撰組発祥の壬生だべさ、なんていう意味合いはまったく無く、朝9時から一番早く営業(っていうのか・・^^;?)開始していた為・・笑

壬生寺に着くとなにやら大勢の人が集っちょる・・・。すわっ!一体なんの新撰組アクティビティか!?と思いきや・・・、ご年配の方々が「朝の体操」をされていました・・^^;

f:id:a-jyanaika:20210930001939j:plain

すっ・・すみませんっ・・・、新撰組御朱印台紙!まだ、ありますか・・!?

あー、はい。ありますよー。

って、息を切らして飛び込んだ私ですが、多分1850/1862番目くらいなんじゃないかというお寺の方の反応でした・・・^^;笑

まずは壬生寺御朱印をゲットしました!

初めに台紙を1500円で買い求めまして、それを持って3つの寺院を巡るというものです(^^)

f:id:a-jyanaika:20210930002253j:plain

幾度もここを通っておりますが・・、やっぱりね、何度通っても自然と興奮してきちゃうんですよね!誠の旗を見ると、血が沸いてくるような気分に・・・(^^)

ちなみに壬生の屯所跡の鶴屋さんの「京ちゃふれ」、当初ノーマークだったんですけど、これ、マジでええじゃないかっ!ですよ!

a-jyanaika.hatenablog.com

f:id:a-jyanaika:20210930002959j:plain

さて、壬生寺通りから市バスに乗って熊野神社前で下車。もうね、私結構京都の市バス、乗りまくってますよ(^^)一日券は600円で乗り放題、900円のやつにすれば京都市地下鉄も利用可です~!

以前UPしました聖護院門跡!

a-jyanaika.hatenablog.com

恥ずかしながら、私は聖護院門跡と言えば光格天皇ゆかりの門跡としての「幕末」だったのですが、今回初めて京都守護職の練兵場が置かれていた事を知りました・・。

そんなゆかりで、今回の新撰組京都守護職を巡る特別御朱印

f:id:a-jyanaika:20210930003757j:plain

聖護院門跡をゲット!修験道の総本山である聖護院門跡、山伏の法螺貝?がデザインされていますね!

そして、そして・・・!

去年、金戒光明寺の山門で、なんと・・!かの「一刀斎」こと、斎藤一のご子孫にお会いするというびっくらぽんな体験をした、「くろ谷」さんへ!

聖護院からはてくてく歩いて行ける距離です(^^)

a-jyanaika.hatenablog.com

f:id:a-jyanaika:20210930004227j:plain

はい、金戒光明寺御朱印もゲット!はや、コンプリートっ!!笑

あ、でもこの御朱印、面白いですね~!「アフロ大仏さま」が、デザインされています(^^)

f:id:a-jyanaika:20210930004557j:plain

じゃーん!

みっつ揃った「新撰組 京都守護職を巡る特別御朱印台紙」(#^.^#)嬉

f:id:a-jyanaika:20210930004655j:plain

御朱印と言えば「鈴鹿エスさん」ですが、私は残念ながら御朱印の有難みも解っていなくて申し訳ないのですが・・・(~_~;)、これは幕末ファンとしては、しかも京滋住みとしてはどうしても欲しかったんですよね~^^;!

もうほんと、こういうのがあっ、と思って、ぱっと行ける環境が、めっちゃありがたいです~(#^.^#)!

新撰組、幕末ファンの方、ご興味ある方はぜひ、京都守護職にまつわる御朱印巡りを、されてみてはいかがでしょうか?

f:id:a-jyanaika:20210930005134j:plain

9月末でしたけど、めっちゃ秋晴れの鴨川。

誰もおらんのう・・・・

とりあえず、「京都カレー紀行」でもして帰るべか・・・笑