うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

ヤバすぎる神社!「お水送り」の神事の地に祀られた神話のお社をゆく【白石神社】@福井県小浜市2024

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

今回はディープな寺社巡りが好きなアナタに贈る・・ヤバすぎる神社

「お水送り」の神事の地に祀られる遠敷明神(若狭彦命)

【白石神社】です・・!

みなさんは「お水送り」という神事をご存じでしょうか?

いやいや・・それを言うなら「お水取り」でしょ?

奈良は東大寺「二月堂」の有名な神事「修二会」におけるお水取りでしょ!

と言われそうですが・・いやいや・・お水取りではなく「お水送り」です・・!

【日本旅行】思い出に残る家族旅行を。

東大寺二月堂における祈りの行法「修二会」をはじめたといわれる良弁僧正の高弟「実忠」。

その行の初日に「神名帳」を読み上げ、日本国中の神々を招き行の加護と成就を請うのですが・・・

若狭の「遠敷明神」(おにゅうみょうじん)だけが漁に夢中になっていて遅刻してしまいました・・・

遠敷明神はそのお詫びに・・二月堂ご本尊にお供えをする「閼伽水」(御香水)を献じられる約束をしたといいます・・・

その水こそがここ、「鵜の瀬」と呼ばれる根来(ねごり)白石の川淵から

地下を潜って遥か奈良の地まで地下で結ばれているとされているのです・・!

この湧水の場所は「若狭井」とも呼ばれ、鵜の瀬では古来より若狭と大和は地下で結ばれていると信じられてきました・・・!

その「若狭井」から「閼伽水」を汲み上げてご本尊にお供えする儀式こそが大和に春を告げる神事、奈良は東大寺・二月堂の「お水取り」であり、

その神約を護り伝える神事が若狭小浜における【お水送り】なのであります・・!

これは非常に興味深い神事であり・・

神話の世界まで突入する言い伝えには隠された「何か」があろう匂いがプンプンするが如く・・・

そこに祀られた「何か」を探索すべく福井県小浜市、若狭の地を訪れてみたというワケでございます・・!

ぜひ、ご興味がある方は下記「ええじゃーなる」の方で詳細UPしておりますのでご覧いただければ幸いに存じます!

↓詳細はこちら↓

a-jyanaika.com

 

こちらではその「ヤバすぎる神社」の絵だけ共有しておきたいと思います・・!

そこは完全にヤバすぎる「異空間」でありました・・・!

桜咲く4月の真昼間・・

快晴の日でありましたが・・

祠があるこの場所だけは完全に異空間・・・

苔むした石段に・・・・

苔むしてデロデロになった狛犬が・・・

来る者を威嚇します・・!

「白石神社」・・・・(゜゜)

「白石大明神」

とんでもない雰囲気です・・・

パラレルワールドを実感出来る異空間・・・

ヤバすぎる・・・!!

とてつもないパワースポット・・!

これがモノホンの・・・

パワースポットというものでしょう・・・!!!

ここに関連する別の神社も巡りましたが・・それはまた改めて記事にしたいと思います・・!

とりあえずこちらの詳細記事は

「ええじゃーなる」で!

どうぞっ!!

a-jyanaika.com

 

@福井2024

 

PR

国内旅行の格安予約なら【ビッグホリデー】