本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
道民時代にはほぼほぼ傘を使うことって無かったんですけど・・
内地に戻って来てからはビニール傘を2~3本買いました・・。
出先で急な雨になって仕方なくコンビニでビニール傘を買ったりしたものが徐々に増え・・3本程度の在庫がウチにあります^^;
傘ってほんと・・面倒ですよね・・。
その点道民時代はどこへ行くにも家の前から車に乗り込んだらドアtoドアで目的地ですし・・冬場は雨降らないから(雪だから)傘使わんし・・。
内地の都市部だと雨の日に傘とか・・さすのも面倒なら電車とかでそれを持って移動するのがもっと煩わしいですよね・・(ーー;)
そしてお店などに行った時、店先の傘置きに置いておく時の盗難の心配・・。
特にビニール傘なんか、程度のいいやつ使っちゃえ・・!的な・・人のものを持っていっちゃう事に何の抵抗も感じないような輩もいるかと思うと・・・そういう心配があるのもまた傘の面倒くささのひとつだと思います・・・(~_~;)
そのように他人に自分の傘を持っていかれないような・・
そんなアイテムも巷間にはあるようで・・・・
閲覧注意↓
#ビニール傘#セキュリティシステム#ビニ傘マモルくん#傘盗難防止用チャーム#粘土細工
— 前田 (@chin25454) 2023年12月6日
大雨の日コンビニなどで傘を盗まれた事ありませんか?
この傘盗難防止用チャームシステムを付けておけばもう安心!
サイズを取り揃えましたのでアナタの傘の持ち手のサイズにあったモノをチョイス出来ます! pic.twitter.com/oDdwxGuvaK
ぎょええええええ~~~~~~
(;゚Д゚)!!
これは・・・・
ぎょええええええ~~~~~~!!
これ・・
たとえ作り物だったとしても正直ぱっと見・・見分けがつかない・・!
作り物であっても・・・
無理・無理・無理!
私には無理な代物です・・・!!
これの毛虫バージョンとかもあったりしたらと想像するだけで・・・・
ぎょええええええ~~~~~~!!
(;゚Д゚);;;
(想像やめえ・・!苦笑)
今日はお好み焼き、買ってきました(^^)
30%引き・・・・。
カタい・・・。カタすぎるぅ・・・!!!
あんまし粉モンとか食べないので、たまに食べると美味しいんですよね(^^)
粉モンと言えば「本場」大阪のたこ焼きって・・やわやわなものなんでしょうかね・・?
どちらかと言うとあまりソリッドな感じではなく、やわらかくてふにゃっとした感じなのが大阪(というか関西?)のデフォなんでしょうか・・?
一度道頓堀でたこ焼き食べた時に、かなりやわやわな感じだったんですよね・・
柔いもカタいもお好みがありましょうが・・その時に「本場」はこういう傾向なのかなあ・・と思いました。どうなんだろう・・??
んー、フツーに美味しい(#^^#)笑
こういうのはプロに焼いてもらいたい・・うめじろうです^^;!
伊丹空港でフライト待ちの時間に、たこ焼き食べちゃうのは他所者あるあるだと思います^^;笑
今日もお読みいただき、ありがとうございました!
感謝しています(^^)
PR