こんばんわー
春先の話になりますが健康診断時に待合室のロビーにテレビがついていまして
昼の情報番組みたいなやつが放送されていました。
その番組で、いかに手軽に時短にレンチン料理を駆使するか的な内容で「お手軽お料理」の先生が登場して実演してたんですよね(^^)
なんとなく見てたら、レンチンする際に
「容器の蓋をずらして置いたままレンチンすれば、それはラップしたのと一緒」
という話が展開されていて・・
おおお・・・マジかっ・・!それ、私やっとるわ(゜゜)!!
って思いましてね!
私の場合は単なるズボラからの~それだったんですけど^^;なんや、理に適ってたんや!と一人感動したのであります・・(*‘∀‘)
タッパの蓋を開けるじゃないですか、で、それを置いとく場所も無いから
器側のタッパの上にずらして置くような格好で、少し斜めに蓋を置くんですね
その状態でレンチンすると、美味い具合に温められた湯気?がタッパ内を巡るような感じになって、かつ蒸気も逃がすし・・ふんわりラップ状態になるという・・
さすが、俺!笑 縄文人並みの経験から実益を叶えるという・・なかなかやるじゃん、俺!を実感したのでありました^^;(なんやねん・・それ・・笑)
そんなレンチン生活ど真ん中をゆく私が推奨するタッパがこちら!
【送料無料】エビス株式会社
パックスタッフ ジャストロック 長方形 S PL-65(4コ入)
<パッキンがフタと一体で取り外しがいらない>
ですっ!
近所の西友の生活用品コーナーで買ったんですけどね、これ、しっかりしててとてもイイです(^^)
ワンタッチでパキパキッと心地良く蓋が閉まる感じで、しっかり内容物を保存してくれます。
で、冷凍庫から取り出したら上記のように上蓋をちょいずらし置きして、そのままレンチン!
保存、調理、器の「三刀流」!何よりしっかりしてて、耐久性が良きです(^^)
どのタッパを買えば良いか迷子になってるあなたにオススメです!(そんなやつあ、いねーわ?笑)
先日は100均でこんなん買ってみました。
お使いのかたも多いでしょうか、レンチンでインスタント麺を料理出来るやつです(^^)
昔一度似たようなやつ買ってみたことあるんですが・・一度捨てましてね^^;
先日「中年オヤジのひとりごと」さんがUPしているのを見て、感化されて再度買ってきました^^;(←すぐ感化される・・)
袋のラーメン「サッポロ一番塩ラーメン」をレンチン
冷凍しておいたニラもやしもレンチンしてカスタマイズしたら・・・
ちょっとスープが薄まっちゃったかな・・・・^^;
んー、美味い(#^^#)
けど・・いささか飽きましたね・・^^;
こないだ久しぶりに「カップ麺」200円以上するやつ食べましたけど、なまら美味かったっす・・・^^;笑
次は野菜の水分も加味して水を少なめにしてみようと思います・・。
そして本日は、4年ぶりに開催されるという【びわ湖花火大会2023】ですねっ!
なんでも?35万人もの人が訪れる催しだとか・・Σ(゚Д゚)すごっ・・!
近所の大型ショッピングセンターにはこんな張り紙が・・・。
なるほどなあ・・・
大津市でも道路沿いに幕を張るとかなんだで揉めているみたいですけど・・・
ここも解放したら収集つかないことになりそうですね・・・(;´Д`)
ウチのマンションの窓からもですね・・高いやつの先っちょだけちょい見えするんですけどね・・・^^;
ちょうどいい方向に、ピンポイントな場所に高いマンション建ってんのよ・・(-_-;)
開閉式ドームじゃないけれども・・花火大会の日だけ縮んでくれへんかな・・あのマンション・・・・笑
![]() |
価格:1,003円 |