山科駅前を通る旧東海道。旧三条街道としてかつての日本の大動脈ですよね。
近畿に来て、それはもう、どこを見ても、どこに行ってもドデカイ歴史、歴史、歴史の宝庫で飽きることがありません・・!
自然、こういう石碑を目にする度に「おおっ・・!」っとなって写真を撮ってしまいます・・・^^;
更にこんな碑を見ると、幕末マニアとしてはヤバい!ヤバい!という気分が盛り上がり、持ち前の?ジャーナリズム精神が呼び起こされてしまうワケであります・・!笑
こちら山科駅前にはかつて、「奴茶屋」という著名な茶屋があったそうで(現ラクト)、そこで明治天皇が休憩された事を記念しているとか。
奴茶屋は平成21年に惜しくも廃業、と説明されていましたが、比較的最近?ですよね・・?その頃の様子が非常に気になるうめじろうです・・。
この、旧三条街道は、我々が知る歴史上のそうそうたる人物たちが皆、歩いていたワケです・・。そう考えるとゾクゾクしませんか・・?私だけ・・・^^;?
そして「うめじろうの華麗なる日々」でもご紹介した「得正」のすぐ前にはこんなものまで・・。「車石」・・?
関ヶ原で勝利し江戸幕府を開いた徳川家康が整備した「五街道」。そこでは幕末まで車の往来が禁止されていました。しかし、都に近い京都、大津間だけは例外に認められており、人馬が通る道と、荷物を運んだ牛車と車道を分けて通していたようです。
その、牛車が通る時、道がぬかるんで車輪がとられないよう「車石」という石が敷き並べられていたそうです。石の上に車を通すんですね、まるで今の電車のよう。
っていうか、こういう歴史遺産というものは、地元の郷土資料館的な所に保管されているものじゃないんでしょうか・・^^;こんな無造作に、フツーに生活域のそのまま置いてあるもんなんですね・・・。そこがまた、すごい・・笑
さて、そんな歴史話には終わりが見えなくなる私ですが・・^^;駅前の商業施設には大きな無印良品のお店が入ってますよね!
今日のムジラーコーナーは、無印の冷凍おにぎりです!
「もち麦ごはんの枝豆塩昆布おにぎり」。
一個だと1分半程度レンジでチンして出来上がり!これがねえ~・・・
実に美味い(#^.^#)!
非常に良いクオリティだなあ・・と思う一品です(^^)
故に、年末年始用に買おうと思って無印行ったら、その時は売り切れで買えなかったという・・。ほほお・・やっぱり人気なんだ・・と、その時改めて思いました・・。
ちょっと小腹が空いた時、今日はちょこっとごはんが欲しい時などに最適です(^^)
皆さんも、機会ありましたらお試しになってみてください~