こんばんわー
いよいよ新年度の開始ですね~
新入生の方や新社会人の方々、おめでとうございます(^^)
週明けからの?新しい日々のスタートに不安とワクワクが入り混じっておられることでしょうね・・
まあ肩ひじ張らずに、等身大の自分でいけば大丈夫!
おっさんにはおっさんの追い込まれた局面・・闘いがありますので・・^^;一緒に頑張って参りましょう・・・!
おっさんと言えば・・・
こないだネット見てたら「おっさんビジネス用語」なるものが載ってましてね・・
「鉛筆なめなめ」(数字をごまかして帳尻を合わせる)
「寝技」(裏工作)
「一丁目一番地」(最優先事項)
「よしなに」(いい具合に、適当に)
「全員野球」(一致団結して)
等々が出ていまして^^;
正直、おっさんの私でもほぼ聞いた事の無い「おっさん用語」で笑いました(^^)
要するにZ世代が入社して来ても、おっさんの上司が何言ってんだか解らない・・と^^;
でもおっさんの私も解らないということは、私くらいから見ての「おっさん」世代の可能性もあり、そうすると今やシニアですわね^^;
まあ、そういう用語を使う影響力のあるおっさんがいた職場では、今なお脈々と「おっさんビジネス用語」が受け継がれて来ている可能性はありますわな・・^^;笑
ちなみに、笑ったのが退職の挨拶で
「我が人生に一片の悔いなし!」
とやった人がいたという話も出ていて^^;
これは間違いなく私たち世代(団塊ジュニア)のおっさんでしょうな!笑
あべしっ・・!
笑
さて!今年度最初のうめじろうの「ソフトでぽん!」のコーナーです(^^)
今日はミニストップに来ましたよ~
今般社会人となり、「大人の世界」の仲間入りをされ「大人の世界の甘美なサイト」うめじろうのええじゃないか!を始めて覗かれた諸君の為に説明しよう!笑
「ソフトでぽん!」とは、文字通り日常ソフトクリームを食べ歩くコーナーであり、元北海道民の私にとっては当たり前田のクラッカー(おっさん用語?笑)に牧場各々のソフトの味が楽しめ気分もぽん!するという、そういう趣旨のものでありました。
しかし・・・
2014年に離道して以来・・何か違和感を覚えていたことがある時明確になり・・・
内地の観光地なんかで展開しているソフトクリームといったら、どこもかしこも大手企業が展開する「○ジャータ」「NISSE○」とかばかりにて・・
なんじゃ個人のお店がそれぞれオリジナルなソフトを展開している所なんてまず無いんや・・
という事が判然としてしまったのであります・・・(-_-;)
冷静に考えてみたらそりゃそうで・・・
牧場がある所なんて限られていますし・・酪農やってる所があっちにもこっちにもある所なんて北海道くらいなもので・・・
以来、「ソフトでぽん!」記事も激減していったという経緯でございます・・・。
つまりはコンビニのね・・ミニストップのソフトなんかも元々私の中では「大手の企業のチェーン展開もの」に属していたので・・ソフトでぽん!することは無かったんです・・^^;
それが最近、観光地の「○ジャータ」か、街中のミニストップしかねえんじゃね・・?
という所に行き着き・・
セブンやファミマ、ローソン等に比べると店舗数がレアなミニストップの美味しいソフトは「ぽん!」に値する銘柄に堂々入ってしまったのであります・・^^;
そんな感じ。
おっさんの説明長ぇ~・・・笑
てか、ミニストップのソフト(235円)
うめええええ~~~~~~~~~(#^.^#)♡
陽気も春めいて来ると俄然、ソフトでぽん!したくなりますよね~!(お前は年中じゃん・・笑)
それと、秋田のとあるローソンで展開していたローソンオリジナルのソフト!
あれもなまら美味かったんですが・・そこの店舗以外で扱っているローソン、未だ見た事無いんですよ・・!
全国のみなさん、もしお近くのローソンで「ローソンオリジナルのソフト」を展開しているお店があったらぜひ、教えていただきたいものです!
近隣の牧場のソフトを扱ってるとかじゃなくて、オリジナルですよ、オリジナル!(わかったって・・・!笑)
ということで、今日もお付き合いありがとうございましたー(^^)/