うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

ジャズとカレーと珈琲と

f:id:a-jyanaika:20191027213214j:plain

「今日はまだ時間早いから、食事はできないよ」

おっ、と・・いささか勇み足・・!カレー食いたくて来てみたけど、まだお時間早かったみたい・・。めっちゃ昭和トラディッショナルな喫茶「サイフォン珈琲nasu」。

f:id:a-jyanaika:20191027213533j:plain

やけに、喉が渇く。珈琲好きを標榜しておきながらアイスとは、私という半端な人間性が浮き彫りになってしまう。それでもアイスが欲しいのだ「アイスコーヒー」420円。

おもむろに、ず・ず・とん。と何かが鳴った。耳ではなく、身体に響くベース音。ジャズだ。店主がジャズをかけてくれたのだ。珈琲とジャズとカレー。ここでジャズについて語れば、私も村上春樹になりきれるだろうか?

f:id:a-jyanaika:20191027214223j:plain

ジャズと言えば、思い出すのが親父の出棺の事だ。もう24年も前のこと。

本人の遺言により、出棺の音楽はコルトレーンだった。風邪ひとつひいた事のないような、昭和そのものの頑強な親父が、ジョギング中に突然に、逝った。亨年四十八。

突然死だったのに、出棺の時にはジャズを、なんて遺言していたなんて、不思議なものだ

昭和な喫茶店でジャズを聴きながら、どうしてかそんなことを考えていた。二十四年前の葬儀の情景が、クラシックでクロームな追憶に呑まれてゆく。

恐らくは、マスターも親父と同じ頃合いのお歳であろう。

 

カラコロン♪

「いらっしゃい」

やはり歳の頃、アラ70くらいのシニア二人組の客が入ってきた。新聞片手に、野球の日本代表の話で盛り上がっている。あの二人にとって、やはりこうした昭和な空間は居心地が良いのだろう、と思う。

団塊世代と、そのジュニア。奇妙な相対性が、ジャズによって醸造されていくようだ。

2019年、時代は昭和から平成、そして令和となった。令和元年の京都の喫茶店で、こうしてジャズを聴きながら、親父を想い出していようなどとは。24年前の私には知る由も、ない。

いよいよ歳末、多忙を極めます。頑張りましょ

f:id:a-jyanaika:20191027223040j:plain

 

 

「サイフォン珈琲nasu」

京都市下京区朱雀裏畑町32

11:30~19:00くらい 不定

f:id:a-jyanaika:20191027223226p:plain