うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

橘寺|二面石|奈良の石造物文明ゆく|大人の修学旅行@奈良2020

f:id:a-jyanaika:20210812134625j:plain

こんばんわ、さあ今回も、「大人の修学旅行」のお時間がやって参りました(^^)

今回は、聖徳太子の生誕地とも言われる明日香村は「橘寺」。ここにも、約30年前に私は中学の修学旅行で訪れています。まったく記憶がございません・・・!笑

f:id:a-jyanaika:20210812135127j:plain

んー・・・・。田んぼっすね・・・^^;。

この田んぼに囲まれた、向こうに見える建物が、橘寺です。中学生の私は、同じ班のクラスメイト数名とチャリでここを訪れているはずです・・^^;まったく覚えておりません・・・笑

f:id:a-jyanaika:20210812135411j:plain

聖徳太子につきましては、無論、めちゃくちゃ興味があるものの、あまりに深過ぎて・・・いろいろ難解過ぎて自身の学習が全然進みません・・・。

京都の太泰の広隆寺などにも行ったんですが(これまた超興奮・・!)、肝心の聖徳太子厩戸皇子への認識が進まない為、なかなか自分の中でまとまりがつかないんですよね・・・。

f:id:a-jyanaika:20210812140052j:plain

ここはひとつ、「専門」の幕末以外のお楽しみとして、じっくりゆっくり、考察を楽しみながら続けていきたいと思っております(^^)

ああ・・・聖徳太子の考察研究が区切りがついた折々に、仕事させていただけないかしら・・?日々、歴史考察に忙しいんですよね~私・・本来、毎日仕事に追われている場合じゃないんですよ~・・・^^;!呵呵!

f:id:a-jyanaika:20210812140525j:plain

さて、「奈良の石造物文明をゆく」!今回は、橘寺の「二面石」です!!

f:id:a-jyanaika:20210812140608j:plain

あっ!ここへ来て、思い出しました!修学旅行でここ、来た!来た!笑

この二面石の周りに皆で立って、記念写真撮ったんですよねー!昔の写真を引っ張り出してみたら、あった!あった!しかし・・、私が撮影者のようで、私だけ写ってないし・・・(-"-)。気分が悪いので、30年前の写真を載せるのは止めます!笑

f:id:a-jyanaika:20210812140919j:plain

これまた花崗岩。善面と悪面の両面を持つと言われる石造物ですね。亀石と同じ場所から掘り出された、とされているようですね。不思議ですね~・・・。

 

 

 

奈良の石造物文明を巡って、俄然興味をそそられてしまった私なんですが・・、先日UPした「酒船石」、あれもその後ずっと気に掛かっていまして・・後から知ったんですが、かの手塚治虫先生の『三つ目がとおる』にも取り上げられていたんですね・・!「酒船石奇談」という短編に取り上げられているようでして、その中で酒船石は奴隷を思いのままに操る「麻薬」を製造する道具だ、としているんです・・!

そして、その製造方法が、この「二面石」に書かれている、とし、二面石を真っ二つに割ると、中に書き込まれた梵字が・・・。なるほど・・・やっぱりな・・。というストーリーです・・・。

手塚治虫先生と言ったら、まさに都市伝説な一人として語られることも多いですが、ああいった超天才な方だけに、凡人が知らない事を知っているという気がしてしまいますね・・。

酒船石が薬の製造器だったか否かは別として、「クスリ」という部分に着目されている所に、なにか背中に冷たいものを感じてしまいます・・・。さすがというか・・・。

f:id:a-jyanaika:20210812144258j:plain

そしてまた、奈良で出会った仏像にすっかり魂を引き抜かれ・・、以来すっかり仏像の魅力にハマってしまった感のある私・・・。こちらの観音堂如意輪観音像も圧巻でした・・・(゜゜)!!なんという・・えもいわれぬ表情か・・・!!何かの本とかで見たことがある!と瞬時に思いましたが、本物が醸し出すオーラには圧倒されます・・・。なんという・・・恐ろしいまでに素晴らしい・・・。

f:id:a-jyanaika:20210812145740j:plain

てかさ・・・

この人も絶対・・、生きてるよね・・・!^^;

こわっ・・笑

f:id:a-jyanaika:20210812145836j:plain