下田駅から歩いて
弁天島まで向かいました。約2km・・。長府から下関まで歩いた距離
からしたら屁でもないのに・・湾をぐるりと回り込むような道のりで、
弁天島がずっと見えているせいかものすごく遠く感じました・・。
島に到着です。ここは
吉田松陰と
金子重輔が黒船に乗り込んで
アメリカに行く密航を企てた時に身をひそめていた場所だとされています。
祠の先を進むと浸食で出来たのでしょうか、洞穴的なトンネル
これは観光の「サスケハナ号」ですね(笑)こりゃ、ある意味乗るよりここから眺める方が幕末ファンを楽しませてくれます?ね・・(苦笑)
松陰と重輔の密航の企ては失敗に終わり、拘束されてしまうのです・・。