うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

朝方のエンジェルナンバーに導かれて?【元祖金沢インディアンカレー水戸市役所前店】@水戸2025

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

こないだ夜中というか朝方?になにやらモヤモヤして・・(最近多いよね^^;)

はっ、と目が覚めてスマホを確認したら・・

キテマス!( ̄д ̄)笑

いや・・^^;結構こういうエンジェルナンバー見る事最近多めなんですけどね・・

わざわざこの絵を撮る為に時間見計らってスクショとかしていませんからー(^^;

マジであっ、と思って半分寝ぼけた状態ででもブロガー意識が起きていて^^;ネタやネタや、スクショ、スクショ~!ってパシャってるんです^^;ハハ

かつての私だったら・・パチンコ行きたくなっちゃってたのかも知れませんが・・・

今ではすっかり「卒パチ」済みです!(;^ω^)アハ

「ゴーゴー」に、感化されたワケでは無いんですが・・・・

なんだかねえ・・ムショーに・・金沢カレーが食べたくなっちゃって^^;!

【元祖金沢インディアンカレー】水戸市役所前店

に行ってきました!

ええっと・・いろいろツッコミたい部分多めなんですけど・・^^;

まず「元祖」というのはどこに掛かってるんでしょう・・?「水戸で」あるいは「茨城で」ということでしょうか^^;?

お店正面右上の所に「昭和39年創業」と書いてありますからなるほど・・かなり早期ですよね(・・;)

そもそも金沢カレーの起源って・・たしかチャンカレの創業者の洋食屋さんが始めたのが最初じゃなかったでしたっけ・・^^;?

詳しくは存じませんで・・スミマセン^^;石川県の方のサポートを求めます・・笑

昭和30年代創業の老舗さんとしてはお店がめちゃめちゃ今風で綺麗です(^^)

近年に改装されたんでしょうかねえ~

食品サンプルも楽し気ですね(^^)

金沢カレーは絵的に食品サンプルのガチャガチャなんかになりやすそうなビジュアルですよね

入店するとすぐ左手に食券機がありまして、久々に食券ですねー(^^)

私は食券とか苦手なタイプですので・・茨城に来てからは少なくて嬉しいです

ちなみに新紙幣の千円札は使えなくて、お店の方が気付かれて旧紙幣と交換してくださいました(^^)めっちゃ気が利くお店さんです!

お店の奥に向かって長いカウンター席が続いていまして・・

そのひとつひとつがしっかり仕切られていました(・_・)

まるで一蘭みたいですね、私は一蘭のお店行った事ないからしらんけど・・^^;笑

この日は母娘さん、みたいな感じでツーオペでやってらっしゃいましたけれども・・

先ほどの券売機の前で私が手にしたのが新紙幣だと気付かれた娘さん?(よく見えたよね^^;?)も気が利けば、

お母さん?とおぼしきお水や福神漬けを運んで来てくださった店員さんもまあ、感じ良いのよ(^^)とっても気心の暖かいフレンドリーな感じで!

そして注文してからしばらくして、運ばれてきましたー

「ロースカツカレー」850円(#^^#)ワーイ♪

やっぱ金沢カレーいうたらこの、銀の皿!ですよねー(^^)デリバリ寿司ちゃうで~笑

真っ赤な福神漬けをオンザしまして(#^^#)!

うひょ~!美味そう~♡

んんん~~

揚げたてのカツ、コロモサクサクで

美味い(#^^#)♡

黒ドロのルゥは・・

甘さっぽさがまったく感じられませんでした^^;

そもそもこういう感じでしたっけ??

もちろん、それで美味しくないとかじゃ全然ないんですが・・甘舌なスイーツザムライにはやや希薄さを感じてしまったのですが・・・

しかし食べてるうちにだんだん馴染んで来て違和感は感じなくなりました(^^)

言うて私・・ゴーゴーを食べたくらいしかなくて^^;まあ・・ビギナーですからねえ・・

しかもご当地でいただいたことは無くて・・水道橋と、京都は宇治の大久保のお店の2店しか経験がありません^^;

てゆーか、食べ進むうちにどんどん調子出て来ました!私の!笑

うっま!(#^^#)♡

福神漬けの甘さが私には食を増進させるみたいで^^;福神漬けいっぱい食べちゃいました・・^^;笑

そんな感じで茨城県の水戸で食べれる金沢カレー、ということで

美味しくいただきましたー(^^)

しかし我ながら・・・

今月もカツカレー率高いですねえ・・・(^▽^;)ハハ

嬉しい 楽しい 美味しい シアワセ

今日もお読みいただきありがとうございました

a-jyanaika.hatenablog.com

a-jyanaika.hatenablog.com

感謝してます

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

PR