うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

ブッダ巡礼【明通寺】|Myotsuji|巨迫の重文ブッダを内陣で鑑賞する贅沢@福井2024

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

近畿を離れてすっかり疎遠になってしまったブッダ巡礼」

今回はちょうど一年前に訪れてUP出来ていなかった福井県小浜市

【明通寺】です!

橋を渡って行く感じに・・奈良の「女人高野」室生寺を連想してしまいました・・(・_・;)

神社なんかでもそうですけど・・ここから神域・・という区切りになっているのでしょうか・・

a-jyanaika.hatenablog.com

いやー・・・美しい・・・。

朱の橋が苔むした石積みと川に映えて美しいです・・・

山門の石段がまた雰囲気ありますねえ~・・・

大木は杉の木?でしょうか?すごいご神威・・まさに神仏習合ですね~・・・

ちょうど桜のシーズンでもありましたが・・めちゃめちゃ良い雰囲気です・・・

どこかの外国人観光客でごった返す有名スポットと違い心静かに堪能できます(^^)

いや~・・・いいですね・・・(´ω`*)

昨年の画像の日付を見ると4/6になっており・・^^;ドンピシャの一年後にUPする格好となりました・・^^;

記憶を辿れば・・たしかこの日は2~3名(組)?くらいしか参拝者はいなかった記憶です・・

本堂に続くアプローチですね

特徴的な景観なのでよく覚えています(^^)

さあ、本堂が見えてきました!

本堂(国宝)

おおお~・・・・・(゜゜)

すごい雰囲気ですね~・・・!

「明通寺」は大同元年(806)年、征夷大将軍坂上田村麻呂による創建とされています

そして明通寺のHPの略縁起には

攘夷征討に功があった征夷大将軍坂上田村麻呂若狭国明通寺の開創に願ったことは
それは戦勝祈願ではなく、長年戦ってきた蝦夷たちの浮かばれない魂を弔う為だとされています

と、あります

これは興味深い記述ですね・・・

今回はそういったお話には深入りせずに・・^^;純粋にブッダ巡礼を楽しみたいと思います・・!

鎌倉時代中期に再建されたという国宝の本堂ですが、檜皮葺?の屋根が凄い雰囲気を醸し出していると感じました・・・

毎回思うのですが・・こうしたお堂って・・ゴゴゴゴっと宙に浮き上がって飛んで行きそうに思えてしまいます・・・^^;

そしていざ!本堂にて「ブッダ巡礼」!

ぬおおおお・・・・(゜゜)!

画像は撮れなくて残念ではございますが・・・中央には「薬師如来坐像」が鎮座され、脇侍には「深沙大将」「降三世明王」が並んで林立しておりました(゚Д゚;)オオオ

いずれも平安後期の一木造の重文、作者不明

薬師如来と言えば脇侍には日光菩薩月光菩薩だという認識なんですが・・・なにこの脇侍(゜゜)!?って感じです!

深沙大将」は玄奘三蔵が天竺へ行く途中に現れ守護したと言われる仏教の守護神だそうです!玄奘三蔵と言えば小林正観さんのお話ですね!(またすぐそっちに行くっ・・^^;!)

そしてこれまた迫力満点の「降三世明王」は、五大明王の一尊で煩悩を打ち払う智慧と力の仏様だそうです!

なんとなくですが・・大安寺のブッダを連想してしまいました・・・

他にも廃寺となった「旧松林寺」にあり、羽賀寺→明通寺に移されたという「不動明王像」(重文)もあり、非常に見応えのあるブッダ巡礼でございました!

何が凄いって・・

福井の・・小浜のお寺の「ブッダ巡礼」は内陣にまで入らせていただけて、ホントに目と鼻の先まで近付いて鑑賞させていただける点ですよね!

これは本当に贅沢で・・京都等ではまず普段はあり得ない鑑賞体制です

a-jyanaika.hatenablog.com

寺社巡りは本来心静やかに自分と向き合う貴重なひととき、のように思う私ですが・・超有名神社仏閣ともなれば特に昨今は外国人観光客もごった返してて・・落ち着いても何もあったもんじゃない^^;!

そういう面でも福井小浜の国宝、ブッダ巡礼、おススメです!

さて、これだけじゃないのがまた「明通寺」の贅沢ポイントです!

もうひとつの国宝、「三重塔」です!

鎌倉時代中期の再建だそうですが・・これまた・・

すごい雰囲気を放っておりました・・・(゜゜)

すごいですねえ・・・・

下から見上げるその檜皮葺屋根の裏側は・・まるで椎茸の裏側を連想してしまいました^^;

ここもまた・・私以外誰もいません・・^^;

贅沢ですねえ~・・・

三重塔のある高台から、先ほどの本堂の檜皮葺の屋根がよく鑑賞出来ました(^^)

ブルーシートのいけす?みたいな所に鯉がいました

一時滞在??

さて福井小浜の「ブッダ巡礼」ですが・・今回で終了ですー

というのも昨年GWに、異動にて近畿を離れる事になってしまった為・・徐々に全ての「ブッダ巡礼」をコンプリートしよう、と思っていたのですがそこで終了~

神さまという「審判」が、今回はこれまで~!って事だと思いますので仕方なしやでー^^;

それでも上写真のブッダ巡礼、結構巡れましたんで有難い限りです(´ω`*)

ありがとう ありがとう ありがとう

いやーしかし・・今回も非常に満足度の高い「ブッダ巡礼」でございました!

私達は旅行者目線でいくとどうしても・・寺巡り・仏像巡りにでも行こっかな・・思うと京都・奈良に目が行きがちですが・・^^;福井の寺巡り、ブッダ巡礼は本当に贅沢です!

お好きな方はぜひ、訪れてみていただきたいと思います(^^)

お寺と桜のコラボもとても綺麗でした!

風景も絶品です!福井!

福井県のお土産の定番【若狭小浜 丸海の小鯛ささ漬】

@福井2024

 

今日もお読みいただきありがとうございました

嬉しい 楽しい 見る 知る シアワセ

感謝してます

PR