うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

若狭國一宮下社【若狭姫神社】|安産の神さま|WakasahimeJinja|週末ジンジャー@福井2024

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

うめじろうの「週末ジンジャー」のお時間でございますう~(^^)

今回の「週末ジンジャー」は、先週の【若狭彦神社】に続きまして

福井県小浜市は若狭國一宮の下社

【若狭姫神社】です!

「お水送り」の神事で有名な下根来白石の「鵜ノ瀬」の巨巌の上に降臨したという「若狭彦神」と「若狭姫神

a-jyanaika.com


そこに鎮座する「白石神社」が創祀のお社とされているようですが

霊亀元年9月10日に「若狭彦神社」が、6年後の養老5年2月10日に遠敷に「若狭姫神社」が鎮座されたそうです

a-jyanaika.hatenablog.com

まずは手水舎で身を清め・・・

と思って天井付近をパッと見たら

おおっ・・・!!

かの「斎藤ひとり」さんも来てはる(゜゜)!?

若狭神宮寺」にもステッカーが貼ってありましたからね~!

当然、こちらも訪れていらっしゃるんでしょうね!

a-jyanaika.hatenablog.com

さすが古来より御皇室の御崇敬を始め、庶民一般の信仰も篤い神社らしく・・

厳かで立派な雰囲気を醸し出しております

御祭神は豊玉姫命(とよたまひめのみこと)

安産の神様だそうです

かつては「遠敷神社」「遠敷明神」とも称されていたようですね

それを示す扁額も飾られていました

立派ですねえ・・

境内には石灯篭や説明書きの看板がたくさん建てられておりました

苔むした拝殿の屋根の様子が非常に印象的でした・・

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうございます

そして拝殿に向かって左にそびえる御神木「千年杉」ですね・・

これがもう・・とてつもないご神威です・・!

不老長寿の信仰を集めているそうです

巨大な御神木を見上げるだけで・・何やらパワーが降り注がれるような気がしてしまいました・・

間違いなく神さまが宿っていますね・・!

ありがとうございます

ありがとうございます

ありがとうございます

こちらの大銀杏は「垂乳根」ということで、古来母乳を授かると伝わるそうです

豊玉姫の安産の御霊験と合わさっているようで、古来婦人の信仰を集めているそうです

男女の霊験もそれに紐づき?

こういうお祀りも神社にはあるあるですね

ちなみに先週UPいたしました「若狭彦神社」の本殿ですが

屋根の修復工事が昨年、令和6年10月から行われているそうで(私が参拝に上がらせていただいたのは令和6年4月でした)

それに伴い「若狭彦神社」の御魂を「若狭姫神社」に仮遷座することになったそうです!

1300年に渡る歴史を有する「若狭國一宮」の若狭彦神社と若狭姫神社ですが・・

上社、下社にそれぞれ「彦火火出見尊」(山幸彦)と「豊玉姫」をお祀りしておりますが

今回、その歴史上初めて夫婦神がこちらの「若狭姫神社」に「ご同居」されているそうです!

これはすごい話ですね!

1300年の歴史的出来事を体験出来るチャンス・・「若狭姫神社」でご夫婦神を一緒に参拝出来るというチャンスであります

「若狭彦神社」の屋根の改修工事は今年令和7年9月末頃を目途に予定しているそうですので、近郊の方はぜひこのチャンスに参拝されてみてはいかがでしょうか(^^)

ということで、今回の「週末ジンジャー」は福井県小浜市の「若狭國一宮」

【若狭姫神社】でございました

嬉しい 楽しい 見る 知る シアワセ

今日もお読みいただきありがとうございました

感謝してます

@福井2024

PR