本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
心学研究家の小林正観さんのお話で
私的にめちゃめちゃ腑に落ちたお話がありましたので共有したいと思います(^^)
そのお話というのは「言葉の力」というテーマだったんですが・・
言葉というものがいかに強い力を持つものか、というお話においてその例えが
すっごく納得(゚Д゚;)
と腑に落ちたんです!
例えばお蕎麦屋さんに行ったとします
蕎麦を食べたいと思ったからこそ蕎麦屋に行ったワケで・・当然蕎麦を注文しようと心の中では思ってました
店員さんが注文を取りに来て注文をしようとしたその瞬間!
店員さんの背中越しの壁に貼ってある短冊状のメニュー書きが目に入り・・そこに描かれていた「カツ丼」が目に入ったとします・・^^;
で、思わず「カツ丼おねがいします」と注文をしてしまった
これを解析すると、心では「蕎麦が食べたい」「蕎麦を調理して運んできて欲しい」と思っていたワケです
しかし・・
いざ注文を口にする瞬間・・「心に思っていた蕎麦」とはまったく別ものの「カツ丼」を注文してしまいました・・^^;
さて、目の前の現実に現れたモノは何でしたでしょうか??
そうです、「カツ丼」です^^;!アタリマエデスガ
つまり、
「心で思っていたこと」よりも
「言葉にして口にしたこと」の方が現実の事象として現れたんです!!
なるほど(;'∀')!
たしかに・・
心の中で考えていた「蕎麦」じゃなくて、
言葉として口に出した「カツ丼」が現実化したのです・・!
かはあっ(゜゜)!
これは目から鱗!めっちゃ納得した例えでした^^;!
たしかにその通りや!
心でいくら思っていたとしても・・それは現実化しない・・
現実化するのは言葉として口にした事である!(゚Д゚;)ソノトオリヤ!
つまり、この法則を当てはめれば
良い事を口に(言葉に)していればそれは現実化し
悪い事を口にしていればそれも現実化する、という事になります・・
だから良き言葉を口にしているのはいい事なのか~・・・
そして悪い言葉を口にしてちゃダメよ、ってこういう事だったんだ・・(・・;)
「言葉は大事」
その意味がカツ丼の注文によってよお~く解りました!笑
てゆーか・・
私の場合は単なる食いしん坊が故の・・食に執着があり過ぎるが故の「フェイントオーダー」(土壇場で違う注文口走る^^;)じゃないの?
とも言えるかな^^;と思えた今日のスピリチュアル、引き寄せの法則ネタでした~笑
うめじろうのスイーツザムライのコーナーです!
今日のおやつは、加賀名物
【娘娘饅頭】(にゃあにゃあまんじゅう)!
「にゃあにゃあ」とは加賀の言葉で「娘さん」という意味らしいですね(^^)
スーパーの全国名産品特集~みたいなコーナーで売ってました
こぶりな饅頭。
こゆの、なんぼでも食べれちゃうスイーツザムライです(#^^#)
なんでも、加賀美人の上品さを「粒あん」ではなく「こしあん」で表現したとか
大き過ぎず小さすぎず、口に入れるとふわっと溶けてまろやかな味がする
それが加賀の娘のイメージで、とにかくかわいい菓子、とのこと(^^)
いただきます♡
んんん~~美味しい(#^^#)♡
たしかに~!おっしゃる通りの溶けるようなマイルドなこしあん
うっまああ・・(´▽`*)♡
こりゃあたまらんね・・・
熱~いお茶が欲しくなります
お~い、お茶~
って・・誰もいねえしっ!^^;笑
と、いうことで自分で淹れたお茶と共にシアワセなひととき♡
今日も美味しくいただきましまっしま??笑
嬉しい 楽しい 美味しい シアワセ
今日もお読みいただきありがとうございました
感謝してます
PR
![]() |
【ふるさと納税】娘娘万頭 12個入 銘菓 にゃあにゃあ まんじゅう 饅頭 万頭 菓子 和菓子 お茶菓子 お茶請け グルメ 国産 食品 能登半島地震復興支援 F6P-0653 価格:7000円 |