本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
週末ジンジャー、うめじろうです(^^)
この日は茨城県の有名写真スポットでもある
【大洗磯前神社】
を訪れました
この二神ですので、医療の神として古くから信仰されている神社です
隨神門の神像。
見られてる感に、ちょっとドキリとしました^^;
早速拝殿にご挨拶にあがりましょう
合掌ー。
拝殿は江戸時代、享保15年(1730)竣工だそうです
水戸はなんでも黄門様です!笑
あ、これは以前聞いたことがあります!
「ガールズアンドパンツァー」の聖地なんですよね?大洗は。
こうしたアニメとかマンガとかは全然知りませんが^^;そんな話は第一次茨城時代に聞いた記憶がありました・・!
隨神門から後ろを振り返れば鳥居の先に太平洋が見えます!
おおお~・・・!!
って感じですね(^^)
鳥居の向こうに大海原が広がる景観は素敵ですね~!
この先の浜に例の有名な鳥居があるんですね!
階段を下って、浜に行ってみたいと思います(^^)
階段の下から先ほどの鳥居を見上げるの図
鳥居の向こうに龍神様がおられるんでないかい??
浜に出てみました
おおおお~~~!!
あれかああ~~~
あれが良く写真で見る磯に建立された鳥居ですね!
ここにあったんだ・・!
それにしてもここ・・・
幕末日光浴をした場所じゃないですけど・・かなり引きが強い浜ですね・・・
すごい鋭角に削られた浜に・・
この日は穏やかな陽気だったと思うんですけど・・波がなかり強い・・!
へえ~・・・
こんな激しい浜だったんですね~
この鳥居が建つ岩に・・
神が降り立ったのですね!
時折・・大きな波がバシャン!と弾けます・・
この波が鳥居の岩全体をバシャーンする時の写真が・・
よく作品として見るやつですね~!
これはたしかに・・
朝陽が昇る時には神々しい景色が展開されるでしょうね!
私のつたない写真では雰囲気がありませんので^^;
YouTubeの映像でお楽しみください・・
それにしても浜の風が心地よいです(^^)
冬は・・寒いんだべなあ~~^^;笑
近くには大洗のビーチもありーの・・アクアワールド水族館もありーの・・
こんな素敵な景観も多々あって・・何故に魅力度が低いのか意味が分かりません(・・?
海鮮もあれば常陸牛、芋・栗・メロンも・・なんだってあっぺ?
ちなみにセイコーマートもあるし!笑
特に滋賀の方は「鳥居繋がり」で?必ず訪れてみるべきスポットです??(^^)
あ、あと広島の方もかな??笑
ということで今回は「大洗磯前神社」でした!
今日もお読みいただきありがとうございました
嬉しい 楽しい 見る 知る シアワセ
感謝してます
@茨城2024
PR