本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
先日UPいたしました茨城県と栃木県の県境に鎮座する「鷲子山上神社」ですが・・
信じられないような神さまから歓迎を受け(#^^#)めちゃくちゃ嬉しく楽しかったワケなんですが・・
その神社でこんな貼り紙を目にしました
ん(゜゜)?
「神社検定」・・??
ほほお~・・・・なんだかよくは分かりませんが・・へえ~・・
こんなのやってんだ(゜.゜)
なんとなく気になってHPなんかをぼんやりみてみたんですが・・・
神社検定・・・・
受けてみっかな(゚∀゚)!
ということで・・申込みが昨日までだったので・・・
受験、申込んじゃいました(^▽^;)!あはは・・・
ま、「初級」ですけどね・・^^;
初級と3級はオンラインで受験出来るということで・・ちょっくらチャレンジしてみます^^;!
今後この話題に触れなかった場合は・・ああ・・そういえばアイツ・・
と、お察しください・・!笑
と、いうことで本日の「週末ジンジャー」は「茨城懸護國神社」です
まだこれから桜咲くか?的な時期・・3月末くらいでしたかね~^^;
こちらの神社は幕末の志士たちや・・先の大東亜戦争の英霊たちを祀る神社です
ご周知、「桜田烈士」も祀られておりますので・・「幕末」や「龍馬をゆく」カテゴリーにするか迷いましたが・・
今回は純然たる神社巡りとすることにいたしました・・^^;
鳥居から社殿までの参道がまっすぐに伸びています
非常に綺麗な社殿ですね~
最近私が巡っている小さな神社に比べて・・とても大きく立派な社殿です
これまで一般的に私がイメージする「神社」のそれでして・・つまりは初詣やライフステージの折々にて人々が参拝する神社、というオーソドックスな神社です^^;
ありがとうございます
ありがとうございます
ありがとうございます
大東亜戦争の慰霊碑も建っていました
そして「特攻勇士之像」というものも建立されておりました・・・
「特攻隊」と聞くと知覧を思い浮かべてしまうのですが・・ここ茨城県も予科練や筑波海軍航空隊など関連施設があるんですよね・・・
特攻隊員として殉国散華された英霊を顕彰し、その鎮魂と我が国の繁栄を誓い世界平和を祈る
ありがとうございます
ありがとうございます
おかげ様で私は今
とても幸せな時代をシアワセに生かさせてもらっています
ありがとうございます
今日もお読みいただきありがとうございました
嬉しい 楽しい 今 ここ シアワセ
感謝してます
PR
![]() |
価格:2200円 |