うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

新撰組

「山南敬助墓」@京都2006

壬生寺周辺から少しだけ歩いて「光緑寺」へ向かいました。 光緑寺に到着。新撰組隊士の墓があるということで、参拝させていただきました。 碑に大きく「新撰組之墓」とあります。 山南敬助墓。こちらのお寺さんには、沖田氏縁者の墓や野口健司らの墓もあるよ…

「八木源之蒸、為三郎墓」@京都2006

「八木家」の源之蒸さんのお墓。 そして為三郎さんのお墓。合掌 壬生寺共同墓地、というのでしょうか、壬生寺南側の仏光通りです。

「壬生寺」@京都2006

八木邸や前川邸、新徳寺と同じエリアにある壬生寺。 「壬生寺の境内では沖田総司がよく子どもたちと遊んでいた」などと言われていますね。 壬生寺にある近藤勇の遺髪塔。 そして胸像。いかにも、な姿が銅像によくマッチするといいますか、真っ直ぐな様子がよ…

「新徳寺」@京都2006

清河八郎が集めた浪士らに演説を振るった場所ですね。清河八郎といえば玄武館北辰一刀流。新徳寺の本堂で清河は浪士隊の真の目的は朝廷の命を受けての攘夷決行と宣言します。 将軍上洛を私的に利用する清河の独断に反発した近藤ら天然理心流一派、そして芹沢…

前川邸、「古高俊太郎拷問の土蔵」@京都2006

前川邸といえば山南敬助と明里のドラマ、と前述しましたが、もうひとつ、「池田屋」につながる古高俊太郎の捕縛、拷問の舞台として有名です。 前川邸の土蔵には今もその時の拷問に使われたと思われるロープが残されていると聞きました。

「前川邸」@京都2006

前川邸。ここで思い出されるのが物語的に「山南敬助と明里」です。 隊を脱走した山南敬助が切腹をした場所として、島原の明里との別れのシーンは物語のハイライトのひとつです。邸宅は住居の為一般には非公開でしたが、新撰組のドラマ等に出演する役者さんら…

「八木邸」@京都2006

幕末ファンになるキッカケが浅田次郎先生の「壬生義士伝」だった私は、当然新撰組にも深い興味があります。敬愛する司馬遼太郎先生も「竜馬」と「燃えよ」を同時進行で書いていた、という話を聞いてその凄さに唖然としましたが、龍馬らとまったく同時期に活…