西日暮里の「本行時」にやってきました
今日の墓
マイラーとしての目的は「永井尚志の墓」です。寺の門前にはしっかりとそれを示す石碑が置かれていました
墓地の最奥部にありました。墓石の形状は、我々庶民にも一般的なそれと思われるものですが、さすがに大きいです・・。
幕末重要人物として、私のような「墓
マイラー」もきっと多いのでしょう・・。(ほんとかな?)英語でも書かれた立派な案内
掲示がなされていました
ちなみにこちらのお寺はいわゆる
武蔵野台地の突端の「へり」にあたる所で、そういう意味でも非常に面白い場所です。ホント、「
ブラタモリ」は面白い番組ですね(笑)ぜひとも
タモリさんに、「幕末をブラブラ歩いて」欲しいものです!