うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

日光山輪王寺【逍遥園】散策と、スイーツザムライは大阪名物【釣鐘まんじゅう】

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

先日訪れた「日光山輪王寺

その拝観寺にセットで買えば+100円で拝観出来る、という事で(カフェメシのコーヒーかっ!^^;)

せっかくなので拝観した江戸時代に造られたお庭

【逍遥園】(しょうようえん)

を散策です

「逍遥」とは悠々自適に過ごす、的な・・気ままに歩いて散策する、みたいな意味があるようですね(^^)

僕もそういうお年頃になったのかなあ・・と思うと同時に・・

近年はこれからは自分の好きな事をして生きよう・・と意識して暮らすようにしています

なかなか・・そうはいかないのが実情ですけどね・・^^;

門の向こうには輪王寺の本堂(三仏堂)が見えます

綺麗ですね・・・

こうしたお庭は・・京滋在住時に方々散策させていただいたものです

都を離れてみると尚の事どんだけ贅沢な所に住んでいたのかという事が浮き彫りになってきますね~(;´・ω・)

小さなお花が散りばめられるように咲いていました

こういうのが最近素直に綺麗だなあ~・・かわええなあ・・と思うようになりました

歳ですかね~^^;笑

お庭の中央に池があり、そこを回遊して散策するような感じです

池の淵に行くと鯉が寄ってきます・・

餌は無いで~

ごめんやで~ 笑

彦根城の「玄宮園」に行った時に・・初めて関西に住んでの事でもあってか・・その美しさにじわー・・っと涙が滲んできたんですよね、自然と・・^^;

なんていうか・・その表面的な見え方だけじゃなくて内面的な?底知れぬ美しさを感じたんですよね・・

やはりそこは歴史・・文化が醸造して来た上方の雅さ、といった部分なんでしょうね

なんだかそれを・・思い出しました(´ー`)

a-jyanaika.hatenablog.com

お庭を散策しながら・・何故か関西への「郷愁」ばかりが胸に迫ります・・^^;

いや~・・・

新緑が綺麗ですね~

(´ー`)ホゲ~

こんな感じで今日は輪王寺の「逍遥園」を散策したお話でした(´ー`)

締めはうめじろうの「スイーツザムライ」のコーナー(^^)

大阪名物「釣鐘まんじゅう」です!

大阪のお友達が東京行脚のついでにわざわざ訪ねて来てくださって、いただきました(#^^#)アリガトー!

あ、ほんまや!

釣鐘や(#^^#)!笑

四天王寺の大梵鐘に因んで名付けられたんですって?

これはかわええですねー(こういうのは直感的にかわええと思える^^;笑)

釣鐘まんじゅう 10個(箱入)【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】 【RCP】【05P03Dec16】

価格:1998円
(2025/6/2 09:12時点)
感想(12件)

んんん~♡

さらっとしたあんこで美味しい~(#^^#)♡

コーヒーと共にシアワセなひととき♡

ということで、日光の「逍遥園」散策のお話と、スイーツザムライは大阪名物「釣鐘まんじゅう」でございました~

今日もお読みいただきありがとうございました

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

 

嬉しい 楽しい 今 ここ シアワセ

感謝してます

PR