うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

茨城県立歴史館向かいの【ココリコ食堂】で煮込みハンバーグランチをいただく

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

この日のランチは以前からずっと気になっていた「ココリコ食堂」に行ってきました

こちらは茨城県立歴史館の向かいにあり、毎回道路を通る度に気になっていたんですよね~

a-jyanaika.hatenablog.com

しかし「ココリコ食堂」というネーミングの由来が気になります・・・

私には芸人のココリコしか思い浮かばないんですが^^;どうしてこの店名なんでしょうかねえ・・・?

入り口の門の所に設置されたブラックボード

やや情報量多めです・・^^;

こちらも何やら公の施設っぽいな・・と思っていたんですけど・・県立の青少年会館みたいですね

ウチの地元にも青少年会館というのが昔はあって・・そこで成人式をやっていただいた記憶なんですが・・・まあ・・市立だった事もありますがこんなに大きく立派な施設では無かったです・・^^;

さすが大きな街は・・県は違いますねえ~!

入店するとカフェのようなフロアが広がっていて、お好きな席に、とご案内いただきました(^^)

さて・・と・・メニューはどれに・・

って、おえ(゜゜)!

日替わり定食1,200円・・(・_・;)?

うそーん・・!てっきり私・・700~800円のつもりで来たんですけど~・・・

いやはや・・ここにもしっかりご時勢の波が・・ですかねえ・・見た情報が古かったのかなあ・・(;´Д`)

それなら松屋でよかっ・・・

ということで「日替わり定食」1,200円

ハンバーグ(煮込み?)をチョイスいたしました(^^)

しばらく待って着盆

大変お熱いのでお気を付けください!

との事で・・お皿でめちゃグリルしての・・やつなんでしょうかね~

はい、気を付けます!(←食べる時だけは全てに従順^^;笑)

小鉢のお惣菜が嬉しいやね~(#^^#)

こういうのがね・・なかなか普段食べることないから

いただきます~

うん、フツーに美味しい(#^^#)笑

なかなかボリューミーなハンバーグで、下の方までデカ深く肉塊がありました

そうだ・・

掘っても掘っても掘り起こせなかったという鹿島神宮の「要石」にちなんで・・

「要石ハンバーグ」とかどっかでやりません?(誰に言うとんねや・・笑)

そしたら私、ぜひ掘り起こしに伺いたいと思いますんで^^;笑

ついでに奥久慈卵を大々的にアピールすべく・・ゆで卵やめて生卵の黄身を載せてですね・・

「奥久慈卵のとろ~り絶品煮込みハンバーグランチ」とかにした方が感じ出てええんじゃないかえ?って思いました^^;ハハ

てゆーか・・しめじ!!

ワイルド過ぎやしないかい・・(;´∀`)?

この下の土台の部分てそもそも食べれるの??

食べたけど 笑

ということで、ハンバーグランチ美味しくいただきました^^;!

ちょっとしたデザートでパウンドケーキが付いてたのは嬉しいですけど・・・

せっかくならコーヒーも付けてくれたら尚いいのにな・・って感じでした^^;

城里町産のコシヒカリ、美味しかったです(^^)

そう言えばこの絵を見てて思い出したんですけど・・・

京都の「挽肉と米」!

今もマップに虚しく「行ってみたいマーク」が付いたままになっております・・(+_+)

ぜひ行かれた方はブログで見せてくだあさい!ヨロシクです!

(だから誰に言っとんねん・・笑)

 

嬉しい 楽しい 今 ここ シアワセ

今日もお読みいただきありがとうございました

感謝してます

PR