本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
この日は昭和ノスタルジックなカフェメシランチしてきました(^^)
しかも
ヤンキー!なカフェメシ!笑
【山茶郷】
「さんちゃご」と読むのかな?
ひたち海浜公園方面に繋がる245号線沿いにポチッと佇む山小屋風?のカフェです(^^)
そうです、こちらは【ヤンキーピラフ】で有名なお店!
テレビを観られる方はご存じの方も多いのではないでしょうか(^^)
色々なテレビ番組で紹介されているお店だそうです
私はそうしたテレビ番組は観た事はありませんが・・実は第一次茨城時代に・・約10年程前ですが・・そのネーミングに興味をそそられて当時から気になっていたんです!
当時は私は茨城県南部に居住していましたので・・いつか行ってみたいな・・とは思っていたものの・・いつしか自分の中でフェイドアウトしてしまっていたんですね・・^^;
こないだ「幕末日光浴」への道中・・上看板の「ヤンキーピラフ」をみてあっ(゜゜)!っとイニシエの記憶が蘇りました^^;!笑
ホラ、「話題で騒然」な【ヤンキーピラフ】です^^;!笑
テレビ放送された番組名が書いてありました^^;
私はテレビ観ないのでよく知らないのですが・・たぶんメジャーな番組多し、ですよね(^^)
「なにわ男子」も来店してはる!
しらんけど・・笑
こんちわあ~
いらっしゃい~と迎えてくださったのは昭和グランドなジェネレーションとおぼしきご夫妻
店内も昭和ノスタルジックな雰囲気の椅子とテーブルが置かれていました(^^)
壁には何やらお面がたくさん飾ってあります!
こっちにもなんや東南アジアにありそうな憤怒系のお面が・・^^;!
ブッダファンの私には仁王像にも見えました・・笑
ふう~~・・・(*´з`)
朝から浜で「幕末日光浴」して枯渇したカラダにお水が染み込む美味しさ・・
水うめえ~~~(´ー`)♡
さて、オーダーは「ヤンキーピラフ」に決まっていますが^^;
メニューはこんな感じです
この時代に・・良心的ですねー(*''▽'')
こうした昭和ノスタルジックなカフェメシの、ハンバーグやしょうが焼きも非常に気になります^^;!
モーニングサービスもやってらっしゃるようですね!
昭和ドラディショナルなクリームソーダやパフェも気になりますが・・
後からゆっくりメニューを見返していて気になったのが「生レモンジュース」「生オレンジジュース」ですね!
なんだかいかにも手作り感が感じられて美味しそうな気がいたしました(^^)
おまたせしました~
わーい(゚∀゚)☆
念願の【ヤンキーピラフ】750円
10年越しに辿り着きました~(なんという執念・・^^;笑)
へえ~、鉄のフライパンで出てくるんですねー(゚∀゚)タノシー
味付けはコンソメ?風な感じでそれこそ昔実家で作ってくれた家庭風なピラフです(^^)
ウチの母ちゃんのはたしか醤油ベースでベーコンとピーマンが特徴的でしたが・・それに似た雰囲気です!
いただきます!
んんん~~
美味しい(#^^#)♡
なるほどイメージ通り、昭和ノスタルジックな美味しさ!
パラパラ系とは真逆のベクトルにて、むしろモチッとしたご飯の食感がノスタルジックで美味しいピラフです(^^)
地味にパンチも利いていて・・その点も私的にはマッチしましたね~
特に玉ねぎの食感と甘さが前面に出ていて、とても美味しいピラフでした(#^^#)!
ところで何で「ヤンキー」なんですか・・?
(テレビとか見た事ないから知らなくてゴメンンザイ^^;)
ってお会計時に奥さんにお尋ねしてみたら・・・
「ヤンキーの方が名付けてくれたから」
だそうです(^▽^;)!笑
とっても控えめな奥さまが、ヤンキー「の方」っておっしゃったのがやけに面白くて(^▽^;)・・・
帰りの車の中で思い出してはクツクツ笑ってしまったという・・うめじろうでございました・・笑
「ヤンキーピラフ」、とても美味しゅうございました~
皆さまもぜひ、「茨城メシ」を楽しみに遊びにいらしてみてください(^^)
「ヤンキー」が待ってます!笑
今日もお読みいただきありがとうございました
嬉しい 楽しい 美味しい シアワセ
感謝してます
PR