うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

登山靴の凄さを実感した話と、考える事が女子かっ!なおっさんの「今日の俺メシ」

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

こないだコーヒーを淹れてる時・・

コーヒー豆にお湯を注いでいると・・ふとした拍子にフッと埃(短い糸のような)が舞い落ちるのが光の角度かなんかで偶然目に入りました・・

あっ・・

っと思ったものの次の瞬間・・

どうせコーヒーフィルターで濾し取られるから問題ないか!と妙に安心^^;

コーヒーフィルタすげえっ!って関心しちゃいました^^;(何それ?笑)

軽量でコンパクトなキャンプ道具。UL・ミニマムキャンプ【MOFMA(モフマ)】

凄いと言えば・・

未だその興奮から冷めやらぬ「御岩山」登拝

a-jyanaika.com

多くのYouTuberのチャンネルなんかでも「御岩山」の登山の様子をUPされてる方も多いですが・・

凄いと感心したのが初めて使った登山靴!でした!

登山して、当然汚れるじゃないですか・・

家に帰ってそのドロを落とすべく洗った時の衝撃よ・・!

うわっ!なんだこの靴・・(゚д゚)水道の水でジャージャー流し洗ってんのに・・

濡れない!(水弾いてる・・(゜゜)!)

もうびっくりしましてね・・!

普通のスニーカー的感覚で・・水が染みて濡れるんやろな・・乾かすのに何日も掛かるんやろな・・

と思っていたのが見事に予想を覆される驚き(゚д゚)なんだこりゃ!この靴濡れねえ・・!

しかも古くなった歯ブラシで泥を落とそう・・と思っていたのに・・

なんだか解らんが水を流すだけで何にもこすったりしてないのに汚れが落ちていく(゜゜)

登山靴すげえっ・・!

ってなりましてね・・^^;

山屋のツワモノさんたちにしてみれば・・何をワケ分らんこと言っとるねん・・な話かも知れませんが^^;素人には驚愕の登山靴です!

「うめじろう憲法」に新たなる条文が加わりました

登山靴ハ称賛ニ価スル。

実はこの時ちょっとした案が浮かびましてね・・

当初登山靴の泥を落とそうと考えた時に・・少し時間を置いた方が泥が乾いてほろう(北海道弁^^;?)だけで粉のように落ちるんじゃね?って思いましてね・・

んで・・更にそのドロをほろう(はらう)時、丁寧にやってその土の粉をキーホルダーにでも納めて「俺専用お守り」にしてみっか・・!

って考えたんですよ^^;

(甲子園かっ・・笑)

だってホラ!関東でも最強パワースポットの呼び声高い「御岩山」の神の土が自分の足に付いたものですよ・・

まさに「俺のお守り」じゃないですか・・!^^;

シリコンモールド 流れ砂型 食品用シリコーン レジン型 12個セット PPシート5枚付き シェイカーモールド ソフトモールド シャカシャカ中身 DIY 手作り ペンダント キーホルダー アクセサリー 装飾 ツール

価格:1384円
(2024/11/17 22:32時点)
感想(0件)

↑例えばこんな感じのキーホルダーに落とした粉上の土を入れてですよ・・

ありがたき神気に満ちたお山の土を自分だけのお守りにしてみようか、と^^;

で、早速近所の100均行って・・それっぽいキーホルダーを買ってきてですね・・

いざ登山靴に付いた土を集めんとしたところ・・・

そんな集まるほどのボリュームの土は付いていなかった・・という・・・(;´Д`)ハハ

結局このキーホルダー・・何のために買ったんだ・・?

になりましてね^^;

今度はこのキーホルダーが

秘仏化しそうです!

ってゆーか・・

おっさん、おさっん・・・

考えることが・・

女子かっ・・!^^;笑

 

本日の「PBB」(プアー・ボーイズ・ボウル)は・・・

「白湯うどん」です^^;!

業スーで仕入れた白湯スープの素にうどんを投入いたしまして・・

今日は鶏のむね肉入れてみました^^;

お馴染みのゴリゴリのブラックペッパーをミルいたしまして・・・

んん~・・・・

絵面ら的にはアレですけど・・^^;

まあまあです(#^^#)

ガラスープの素を少し投入してみたら俄然奥深さが出て美味しかったです!

ブラックペッパーのパンチが利いてる!笑

 

ということで、今日もお読みいただきありがとうございました(^^)

嬉しい 楽しい シアワセ ありがとう

感謝してます

PR