去年9月に
転居して早、半年近くが経とうとしている。自然、日ごろ通いのスーパーもそれまでとは変わる。慣れ親しんだスーパーが変わると非常に利用しにくい。スーパーの規模の大小から商品の置いてある場所、商材、レジの店員さん等々、馴染んだ分だけそれが変わると具合が悪い。が、それも徐々に現状に慣れてきた感じ。転々としているが、リトル・バイ・リトルに街や地域コミニティに馴染んでゆくのを改めて実感したりしています



話は変わって今日はカレー
のお話。札幌あたりでは最近?スープカレーが非常に流行ってますよね。スープカレー屋さんもここ最近では非常に増えてきているようにも思え、ひとつのご当地グルメ的なものになっているのでしょうか
でもね、別にケチ付ける訳じゃないんですけど私的にはあんましこのスープカレーというのが得意じゃなくてね
・・、いや別に嫌いなワケじゃないんですけど(食ったら食ったでうまいし
)、「スープ」じゃないカレーの方が断然好きなんです
スープカレーと普通のカレーはまた別物なのかも知れませんが、シャバシャバしてるよりもドロドロ濃い方が好きなんですね
で、更にもっと水っ気が無くなった感じの「キーマ」、めちゃ好きです
その昔、旭川に「寝釈迦」というとても美味しいカレー屋さんがあったのですが今はもう無いのかなあ・・
富良野もカレーをご当地グルメ的に展開していますよね?玉ねぎやじゃがいも、にんじん、お肉等々、確かに北海道はカレー食材にも事欠かない土地柄ですもね
う~ん、カレーは毎食でもイケる
ここはイイぞ
なカレー屋さん、あったら教えて下さいね













