うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

叱られたい方にオススメ?初体験の「叱られ蕎麦」大変ありがたい気付きを得られてツイてました!

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

節制ウイークの休日・・

もう腹減って腹減ってどうしようもなくて・・・

とりあえず蕎麦でも食べよう!と検索して出て来た蕎麦屋に行ってみました^^;

茨城県ひたちなか市

「茨城そば処 木挽庵」

カキコミを見ると、なんでも元大工さんの店主がやってるお店だそう

蕎麦好きの間では人気のお店のようです

なんか店先にいっぱい貼り紙が掲げられていますね・・

お店に入ると5~6人の客が長椅子に座って順番を待ってる感じ・・(・。・;

やっぱ人気店なんだな~・・と思いつつ・・手書きの付箋に順番の番号書いたやつひとつ取って座って待ちます

夫婦でやってるから時間が掛かる、的な事も貼ってあった気がしました

で、しばし待った後中に呼ばれまして・・おひとり様のおっさん(私)はカウンターに案内されました^^;

メニューはこんな感じ。

私は節制中なので・・シンプルに蕎麦だけでよいのです^^;

女将さんがお茶を運んできてくれたオーダー時に・・すみません

この「せいろ」と「田舎そば」ってどういう違いなんですか(^-^;?ってお尋ねしたら・・

・・・・(-.-)

「蕎麦殻そのままか取り除いたやつか!」

って・・・^^;

いや・・ごめんなさいね・・私お蕎麦の事とか全然分からん素人なもんで・・いけない質問しちゃったかしら・・?せっかくお答えいただいたにも関わらず・・で、それのどっちが「田舎」でどっちが「せいろ」なのか分からんし・・・^^;

(分からないからもういいや)「じゃあ、せいろでお願いします」

 

で、私の後の順番で入ったお子さん連れの3人組のご家族がいらしたんですよ

次にそのご家族が座る小上りに注文を取りに行ってて・・なんだかデカい声が聴こえてくる・・

えっ?二色そば!誰が?誰が食べるの!え!ご主人が何?どれ?誰がどれ食べるの!

って・・(・_・;)

どうやらご家族3人で4つのメニューを注文している様子で・・誰がどれを食べるのか、ってめっちゃ聞いてる・・・

更には「かけそば」を注文されたそのご主人に対して、

「かけそばしか食べたことないの?冷たいそばの方が美味しいのに・・・!」

って・・(゚Д゚;)え?

何言ってんだろ・・ええやん、メニューにかけそば用意してあって、お客がかけそば注文しとるんやから・・そんなん言うならメニューにかけそば入れなきゃええやん・・・

ってか・・「かけそばしか食べたことないの?」って言い方・・どういうことやねん・・(;゚Д゚)・・

って思いましてね・・・

ちょっとびっくりしちゃったんですよね・・・(゚Д゚;)

で、女将さんが厨房に戻って行ったと思ったら今度は厨房からご主人のデカい声が・・・

あ?3人で4つ注文てどういうことだ!?ああ??一人で二つ食う?食えねえよんなモン!子供がひとつ食えねえって!残すぞ、コレ・・残すのはダメだ・・!ひとつにするようにおいっ!言ってこい!

って・・(・・;)

めちゃデカい声で言ってるもんだから・・そのご家族にモロ聞こえてるし・・・

私にはむしろわざとそのご家族に聞こえるように言ってるとしか思えなかったんですけど・・いやいや・・私的には蕎麦とかフツーに一人前食えるだろ・・と(・_・;)

たとえ食べれなかったとしても大人が余裕でその分も食べれるだろ・・って思ったんですけどね・・

ご主人にそう言われた女将さんは「・・・・食べるって(言うから)!」みたいな返事でオーダーはそのままになってたみたいですけど・・

いや・・たしかに残すのはよろしくないですけどね・・絶対残すとか・・そんなん他人が決めつけることじゃねえべさ・・って(・・;)

これは私の勝手な思い過ごしかも知れませんけど・・そのご家族がいるテーブルの方から「ふっ・・」っていう失笑らしき嘆息が聴こえたような気がしました・・・(・_・;)

いや・・オモロい店だなここ・・・

私の中でも「オモロメシ」のネタになるな・・なんてこの時は思ってました^^;

しばらく待った後お蕎麦が運ばれてきました(^^)

上記メニューにあった「せいろそば」800円。

後で調べて解ったんですが^^;殻付きのまま挽いたやつが色が黒っぽいお蕎麦で「田舎そば」の方になるんですね・・^^;

いや・・何も知らないもんですから・・スミマセンね!

これは白っぽい色をしていました

麺で言えば平打ち麺?という感じのお蕎麦でした

いただきます!

んー。

相変わらず蕎麦の味とかよく分からない私です・・^^;ハハ・・

ごめんね、ごめんねえ~~!

よく分かんないけど・・美味いんじゃないかな^^;って思ってズザッとすすってたら・・

突然・・

 

お兄ィちゃん、

器は持って食べるのがスマートってもんだよ!!

 

って・・・(◎_◎;)

あ・・はあ・・

今、私・・・

怒られた・・(;'∀')???

えええ~!!

いやあー、こらまた初体験!

メシ食ってて女将さんに怒られた~( *´艸`)!!

い・・いや確かに・・

女将さんのおっしゃる通り!

日本人たる者が器(蕎麦猪口?)をお盆に置いたまま蕎麦すすってたら・・そらスマートじゃないですわね!

それは確かにその通りだと思うけど

そんないきなり・・お蕎麦いただいてるその最中にその言い方は・・・

ぶしつけってモンじゃないですかね~?

もうちょっとウイットに富んだ謂いはないんかいねえ・・

突然食べる背中越しからデカい声で怒られて・・びっくりしたのと同時に・・

ちょっとイラッ・・としてしまったゴジウの「お兄ィちゃん」な私です・・

思わず瞬間的に、すみませんねワタシ

欧米なもんで( ̄д ̄)!

って・・いつものギャグをかましそうになってしまいました・・^^;ハハ・・

いけませんねえ~・・これはまだまだ私も修行が足りませんねえ・・・

これはいわゆる「神さまの試験」いうやつです

こうした現象が出た時には・・「これは何か私にとって意味がある事象なのだ」と思ってその意味を冷静に考える・・のが重要でしたね・・!

そして理不尽な事が身に降りかかって来た時には、

「これで前世のカルマがまたひとつ解消したな」

と冷静に受け止めて終える、でしたね。

後からネットの書き込みを見て知ったんですが・・

その評価が両極端に分れるそのお店は「クセ強」な店として有名だったようです

なるほど・・その「クセ強」さを見事に味わったワケですね、今回私は(^^)

いや・・あるんですよ確実に。ここだけの話でもなんでも無くて。

それが良いとか悪いかの論評は無しにして、現実の事象としてあるんです、この惑星には^^;!

おかげ様で全国各地たくさんの飲食店を利用させていただいてきましたけれども・・めちゃ美味しく楽しい良き思いをさせていただいたお店が10あれば、またその逆も10あるというね・・・!

そう!この世の在り様は常に表裏一体!逆に見ればたくさんの美味しい思い、楽しく嬉しい幸せな思いもさせていただいてるという証拠でもあります、この事象は(^^)

いや~、これがこの「地球」という星に出て来ている私達にとっての醍醐味、いうやつですな!

店先になんだかやたらと貼り紙みたいなのがあるな・・と思っていたワケですが・・この時点になるとなんとなくその在り様が理解出来てきた気がしました・・

冒頭の写真の左側奥にある紙にはこう書いてありました

夫婦二人の営業になので土日は待つ事もあります
待てない方は他の店に行って下さい。
※先日いつまで待たせるんだと言われましたので。
店主より

ものの言い方がこれにも・・・(^▽^;)

これは想像ですが・・このスタンスでは・・

お客との悶着も絶えない感じなんでしょうね・・・

利用させていただいて、この貼り紙の内容がすごくよく理解出来ました

今回は非常に貴重な体験を味わわせていただいたと感謝しています

おかげ様で、普段どれだけ有難い対応をしていただけているか、という事を改めて分からせていただけました

普段の店員さんの対応、それって当たり前じゃないんだよ・・って事を

蕎麦は美味いらしいので^^;(←蕎麦の味分からんポンコツ・・)

蕎麦好きな方はどうぞ

行くも行かぬも

あなた次第ですっ!^^;

 

今日もお読みいただきありがとうございました

嬉しい 楽しい ツイてる シアワセ

感謝してます

にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
にほんブログ村

PR