うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

えっ?これがどら焼き?ようやく手に入れた【笹谷伊織のどら焼】でシアワセなひととき♡|うめじろうのスイーツザムライ

本記事はアフィリエイト広告を利用しています

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんばんわー

うめじろうのスイーツザムライのコーナーです!

今日のスイザムは!ふっふっふ・・・( ̄▽ ̄)

アレ!ついに入手いたしました~(≧▽≦)パファー

じゃーん(#^^#)!

【笹谷伊織のどら焼】yes!

www.sasayaiori.com

a-jyanaika.hatenablog.com

昨年暮れに水戸のデパ地下で見掛けて・・あや(゚∀゚)?笹谷伊織入ってんだ!と思ってそれ以来チャンスを覗ってたんですよねー(^^)

なにせ毎月20・21・22の3日間しか販売しない商品なので・・・その日に行けるチャンスを覗っていました!

しかーし・・!

先月喜々として行ってみたら「本日入荷なし」って・・・(-_-;)マジカ・・

でもね、この物質の三次元の世界においては

「決める」→「行動する」→「実現する」上でちょっと「時間が掛かる」(物質世界なだけに)という宇宙法則があるんですよね~^^;

今回は(買うと)決めてから目の前に現れるまでに約3か月を要しましたけれども・・・ちゃんと実現しましたー(#^^#)ワハ

(単なる執念深さの賜物・・笑)

アフタヌーンティーの看板をやり過ごし・・・

(さすがにおっさんの一人利用は敷居が高過ぎるなあ~~・・・^^;)

一路デパ地下の「笹谷伊織」へ!

おほほお~~(#^^#)♪今日は売ってるぜよ!

仁和寺竜王戦の「勝負おやつ」にも選ばれたそうですね、藤井聡太棋士も食べたのかな(^^)

すみませ~ん、おひとつくださ~い(#^^#)

早速、家に帰っていざ開封~♪

おおお~・・・!竹の皮に包まれてるんだ~

「でっち羊羹」を思い出します^^;

a-jyanaika.hatenablog.com

しかしこれが・・・

「どら焼き」言うてもピンとこないですよね^^;

笹谷伊織さんのHPによると・・

京都の東寺のお坊さんから「副食となる菓子を作ってほしい」と依頼を受け、鉄板の代わりにお寺の銅鑼の上で焼いたことから「どら焼」と名付けられたそうです

youtu.be

そしてコレ・・切れてナーイ^^;!w

なんでも竹の皮ごと?輪切りにして食べると説明書きにありました(・。・;ヘー

ここにきて問題・・!

ウチにはなまくらな果物ナイフ的なものしかないんですよ・・・(~_~;)

でも・・それしかないからそれでやるしかないっ・・

気合いだーっ!気合いだーっ!

むむむむぐう~・・・・だん!

むむむむぐう~・・・・だん!

を繰り返しーの(~_~;)あっぶねーくらいに切れねー・・・・

何とか頑張って2回までは切れたんですが・・・

3回目の(奥の方)はナイフの筋が付いただけでギブアップ・・^^;

もう、ええでしょう 笑

いただきます♡

んはあああ・・・(゚∀゚)

うめえええええええ(゚∀゚)♡

こりゃあんまいわあ~~(#^^#)

モチモチしたガワが重層的に巻き巻きされて圧縮されたような感じで・・

いわゆるスポンジのどら焼きというよりはおもちな食感(^^)

モチモチなミルフィーユや~~~~笑

上品なこしあんのお味がとってもマイルドで・・・

うめえええええええ(゚∀゚)♡

こういうものは何でも「端っこ」が美味かったりするもんですよね(#^^#)

なんか果物みたいな形の端っこを・・楽しむのがツウというものですよ??

初めて食べたけど 笑

いやあ~・・・もっちもちで・・うまああ・・(#^^#)♡

濃ゆいお茶とともにシアワセなひととき♡

こりゃあヤバいですねー

ヘタすりゃ・・というか下手せんでもナチュラルに・・

一本いっちゃう勢い^^;!笑

しかし今回は自制して・・頑張って半分は翌日に残しておきました(^^;)!

ちなみに翌日は・・切る事が出来なかった半分を

スティック状に持って美味しくいただきましたー^^;笑

クレープかっ!笑

よい子のみなさんは・・こういう風にして召し上がってくださいね^^;笑

いやー、それにしても美味しかった!

元々、一般販売はしておらず、弘法大師ゆかりの東寺にだけ納めていた「どら焼」だそうでして・・・

その美味しさが京都市中に広まりましたが・・作るのに手間が掛かるということで・・弘法大師の月命日である毎月21日にだけ販売されることになったんですって

1975年より期間を3日間に延ばし、毎月20・21・22の3日間の販売とされているそうです(笹谷伊織HPより)

商品案内 | 京菓子 笹屋伊織

ということで本日のスイーツザムライのコーナーは

笹谷伊織の毎月限定販売の「どら焼」でした!

今日もお読みいただきありがとうございました

 

嬉しい 楽しい 美味しい シアワセ

感謝してます

PR

 

京都駅/烏丸駅周辺、早い、手軽、着崩れないで安心の着物レンタルなら夢館-ゆめやかた-