本記事はアフィリエイト広告を利用しています
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
こんばんわー
この日はずっと気になっていた地元トラディショナル食堂
【富士食堂】へ「しょうが焼き探検!」です(^^)
どーですか(^^)いい味出てるでしょう~笑
まさに昭和ノスタルジー!
残っていましたよ、ここにも昭和が(^^)
駐車場が無いのが元道民感覚としてはちくと敷居が高いのですが・・^^;
周辺のパーキングに停めての利用です・・
周囲にはホテルなんかも多い立地で、出張のサラリーマンのおじさんたちにもご用達みたいですねー
もちろん、おじさんたちだけでなく・・こういう雰囲気が好きな女子もたくさんいらっしゃるでしょうから楽しい食事が楽しめます(^^)
見てください、この食品サンプル(^^)
昭和の感じ、キテマスねー!笑
なんでも最近の食品サンプルは樹脂?で出来ているんですって・・?
昭和の私はこういうのは「蝋」で出来ているものだとばかり思っていました・・
こちらのサンプルはどうなんでしょうかねえ・・?やっぱ昭和そのままの「蝋」^^;?
お店に入ると、いらっしゃいませ~!と元気に女将さん?が迎えてくれました(^^)
入ってすぐ右手に食券カウンターがあり、そこで人的に注文してお店の方にお支払いします
考えてみれば人間が介在する「食券購入」というのもレアですよね^^;
食券カウンターの写真も撮ろうと思ったんですが・・何せこの時お客は私のみで^^;食券買うのに忙しくて撮る機会を逸してしまいました・・
この日は寒くて手がかじかんじゃって・・・お金を出すのにやや戸惑ったのですが・・(;´∀`)ゆっくりで大丈夫ですよ~!って言ってくださって^^;いやあ・・
こうやって人は「お年寄り」ににじり寄っていくのか・・とちょっとネガティブな思いを浮かべてしまったんですけど・・^^;ハハ
そしたら今度はおつりをくださるお店の方も・・あらっ・・ごめんさいねえ・・しかし寒いですねえ~・・(;'∀')って小銭掴むのに戸惑われて・・^^;
ですねえ~・・大丈夫ですよ~ゆっくりで~!
って今度は私が言ったという・・^^;笑
これまた味のある食券カウンターの様子は、グーグルマップやSNSにたくさん載っているので、ご興味ある方は見てみてください(´▽`)
今日はもう、「しょうが焼き探検!」だと決めて来てたんで、スムーズに注文
しばらくして着盆です(^^)
「しょうが焼き定食」730円。
このご時世に良心的な価格ですよね!
わーい(#^^#)美味しそう♡
さっそく、いただきます!
あ、思ったよりも濃ゆくない味付け・・
しかしながら生姜の風味がちゃんと利いてて・・なるほど、お味の方もなんとなく昭和ノスタルジックな優しい味付け(´▽`*)
美味しいですねー、ごはんがススムくんです(#^^#)
最初に持ち上げた一番手前のお肉はこんな感じのサイズだったんですが・・
あと2枚あったお肉はひとつがもっと大きくて・・やや厚みもあるしっかりしたお肉でした(^^)
小鉢には切り干し大根も付いていて、さらにはコーヒーまで
嬉しいですね~
ということで、今日は水戸市の昭和ノスタルジックな食堂「富士食堂」で美味しくいただきました(^^)
ごちそうさまでした~
嬉しい 楽しい 美味しい シアワセ
今日もお読みいただきありがとうございました
感謝してます
PR