滋賀県は
守山市に「古高町」という土地がありまして、古高氏はこの辺りの名士なんですね。先日ご紹介した「古高俊太郎先生誕生地碑」から「西へ一町」
福寿院というお寺さんがありました。そこに隣接して、
ご周知、勤王志士・古高俊太郎。
近江国栗太群物部村古高郷で生まれた由緒ある士族の家の生まれ、とある。若き頃より勤王の念が強かった古高俊太郎は、
有栖川宮ほか勤王派の公卿や、
梅田雲浜などと交流を結び、長州と勤王派の公卿を結び付けることに奔走していました。しかし、
新撰組に捕縛され、拷問の末惨死。
道路を挟んで、向かい側には古
高家のお墓がありました。俊太郎のお墓は京都・福勝寺、霊山などにありますが、ここはご家族の墓地なのでしょう。