彦根の名物に、「ひことろ丼」というカテがあるようですね

やって来ましたのは
彦根市の純喫茶?「帆船」。
どうですか、昭和なジェネレーションがにょきにょきしているでしょう

?
青森は弘前市の純喫茶もなかなかでしたけどね!

あ、これこれ、これをいただきに参りました~

手書きのPOPがまた、いい味出してます・・!
ちわ~・・、コロカラン、とお店に入ると、感じの良いご年配の夫妻が迎えてくれました

ん・・?でも、私の他には誰もいない・・貸切状態ですね


すみません~、ひことろ丼をお願いします~!お水とお箸(ひこね丼アピール!笑)、そしてトン!と、七味が置かれました


着丼

ほほお~、
近江牛の牛すじが煮込まれたお肉が載ります

お吸い物が、なんだかとっても、久しぶり~

ん?この赤いのは


どうやらこんにゃくのようです。「井伊の赤づくり」を模した赤いこんにゃくだそうです

ちなみに、この「ひこね丼」自体なんで名物?って話ですが、そもそも観光客が、井伊家の紋を「丼」と勘違いしたのが発端だそうです。んじゃあ、いっそ名物化してしまおう!と

温泉卵

これは例のやつですね!ほうれ・・
ぽちっと、な

あ、カタメの半熟ですね・・


少し自分で広げます
そしてもちろん!七味ですね


いささか赤みが枯れた感のあるトウガラシ・・

よくある系なんですよね、こうした場合はお愛嬌


では、いただきます

あ・・

酸っぱい・・!ほほう~・・、これは思っていた感じと全然違うお味ですね~・・!もうちょっと甘辛いタレを予想していましたが、酸味がとても強いです。これは酸っぱい系が好きな方にはいいかもです

しかしメシの量が非常にボリューミーですね・・!こうしたトラディッショナルなお店って、たあんとメシを食わしてくれるサービス旺盛なお店が多い気がします


しかし壁に貼ってある「カレー」の文字が、最後まで気になってしょうがない、うめじろうでした・・


ごちそうさまでした~!
「帆船」