うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

「弘道館」@龍馬をゆく2014

イメージ 1
「震災から全面復旧の弘道館を訪れる」にも記しましたが、再載します。「特別史跡 旧弘道館」。
イメージ 2
弘道館が出来た時に仁考天皇から下賜された鉢植えの桜をここに植えたことに因んで、昭和に入ってから再び宮内庁から苗をいただきここに植えたという「左近桜」が玄関にありました。時期になると花を付けるのでしょう。
イメージ 3
私が訪れたのはちょうど梅雨時期で、雨に濡れた雰囲気が厳格さを表しているように感じました。
イメージ 4
各地の城やら藩校やら奉行所やらを訪れてみましたが、こうした廊下、縁側、庭の感じなど、武家の時代の造りと言うのでしょうか、どこも似た様子に映ります。
イメージ 5
これはかわいらしい注意書きですね。そういえば、昔は古い家や木造校舎の学校などで度々「とげ」が刺さって痛い思いをしました。指に刺さったとげを「とげぬき」で親に抜いてもらった思い出が蘇ります。今ではこうしたことも無くなっているのではないでしょうか。
イメージ 6
弘道館」と言えばこれですね、「尊攘」の掛け軸。
イメージ 7
安政3年(1856)に斉昭の命により書かれた掛け軸だそうです。筆は水戸藩藩医で能書家の松延年だそうです。「ソンノージョーイ」という言葉の響きは現代の「ジハード」と似たものがあるのではないか?と私には思えてしまいます。


イメージ 8