漆黒の闇に浮かぶ「人生」という名の「拉麺」の看板・・・・
いったいどんなお店かと引き戸を開けると・・・

なにやら「人生」における教訓があちこちに
掲示されている
「人生」という名のらーめん屋さんなのでありました・・・

う~む・・・実に個性的・・・。
メニューを開くと、う~む・・・これまた実にシンプル。「人生ラーメン」しかもイマドキの400円


もちろん、オーダーしたのは「人生ラーメン」。んん~・・・、シンプルな様相・・・・しかし、ただならぬ雰囲気を醸し出しています・・・

う・・・まい。
これは美味い・・・。中華そばと呼んで良いのか、
支那そばと呼ぶべきなのか、こういった類のラーメンは正直食ったことがありません

否、こういった類のまずいらーめんは過去に数多食ったことでしょう。その経験則から、この手のらーめんは食わない、という自分の中の法則が無意識に出来上がっていたのですが、今回、初めて出会いました。
美味い。
麺をすすると、卓越したその透明なスープが麺と共に滑り込んで来ます。そうです、私にとってらーめんとは「すする」ものなのです。やたら太くてうどんのような麺が多くてうんざりしていた昨今、これぞラーメン!という感動に出会いました

スープも「噛めば噛むほど味が出る」?といったようなスープで、うま味と甘みにがみと塩みみたいな味わいが追い掛けてくるスープです。素晴らしい作品です。しかもこの味が400円で堪能出来るなんて・・。
場所もややマニアックな所にありますが

水海道の354号の橋で鬼怒川を渡って橋の下の方へ入って行く感じです。ちょうど橋を渡っている時に、お店の所に「信号」があり、青なら「営業中」赤なら「やってない」のサインだそうです。面白いですね。これはモノホンです。また食べに行きたいと思います


「人生」