うめじろうのええじゃないか!

日常の 嬉しい 楽しい 幸せを

「北海道美瑛ミルクサンド」

f:id:a-jyanaika:20200120160611j:plain

こんばんわ、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです!知る人ぞ知る、私は美瑛マニアな訳でありますが^^;、そんな「我が」美瑛のお菓子が品川ステーションで売っていたので、買ってみました(*^_^*)「北海道ミルクサンド」4枚594円。

f:id:a-jyanaika:20200120161119j:plain

オサレな箱に入っておりますが、箱がなんだか数学です・・・!?開け方、どないなっとんねん・・・^^;

f:id:a-jyanaika:20200120161231j:plain

「フェルム ラ・テール」さんという所が展開しているようですね、元々道産小麦(美瑛産小麦)を使ってからの展開だそうですね。

私が毎日のように美瑛に通っていた頃からは、もうだいぶ変わってしまったのでしょうね・・。新しいお店等も色々出来ているのでしょう・・。そう思うと、一抹の寂しさを禁じ得ませんね・・・(+_+)

f:id:a-jyanaika:20200120162354j:plain

開封~♪クッキーの様相です(^^)

f:id:a-jyanaika:20200120162436j:plain

パキっ!っと割ってみますと、あら~(゜.゜)!透明なトロッとした蜜のようなものが出てきました・・!こういうのも珍しいですねっ・・(・.・;)!

f:id:a-jyanaika:20200120162618j:plain

んー!美味い♡(#^.^#)

堅いチョコの食感もあって、全体的にカタメな食感ですが、とにかく濃厚で美味しいです♡ほんと、道産のスイーツは贅沢ですねー(#^.^#)

ちなみに私、道産小麦はハンバねえっ、って、ずうっと言ってんだわ^^;!最近でこそ低評価ではないかも知れないですけど、どうもイマイチ評価されてないようにかねてから思っていましてね・・^^;黄金に輝く麦穂は見た目だけでねえって!笑

f:id:a-jyanaika:20200120163629j:plain

 

昭和な喫茶店「クローバー」でオムライス

f:id:a-jyanaika:20200120140619j:plain

いや~、令和ですねぇ~・・・!(なんじゃこの挨拶・・^^;)

その昔、「おじいちゃんは明治の人だから・・・。」なんて話があったもんですが・・、我々昭和人も、令和な人達の時代になったら「昭和だからねぇ・・」とか言われるんでしょうねぇ・・。えっ・・、もう既に言われてるって??^^;苦笑

f:id:a-jyanaika:20200120141045j:plain

さて、今日はそんな昭和な喫茶店、「クローバー」にやって参りました(^^)!見てください、このショーウインドー!商店街のショーウインドーに飾られた楽器にがぶり付き羨ましがる、ショーウインドーに対して並々ならぬ憧れを抱いていたのが、由緒正しき昭和人です!笑

そして昭和オールスターズ!オムライス、ナポリタン、ホットケーキ、クローザーはメロンソーダです(#^.^#)!

ちわ~っ。店内にはご年配のおばあちゃんが、お二人で迎えてくださいました(*^_^*)

f:id:a-jyanaika:20200120142437j:plain

壁に貼ってあった手書きの「焼き肉定食」もすっごい気になったんですが・・、やはり昭和のスーパースター「オムライス」をお願いしました(#^.^#)!700円

お待たせしました~

おおお~~・・・(゜.゜)!失礼ながら、想定外な整った様相・・!もうちょっと、ざっくりした感じで出てくるのかと思いきや、思いの外スマートです^^;!あっ、こちらも味噌汁が赤だしですね~

f:id:a-jyanaika:20200120143054j:plain

いただきます(#^.^#)♡あ!うまあ~~・・!!

f:id:a-jyanaika:20200120143142j:plain

いや~、これは美味しいですね~♡ええじゃないかっ!ですっ!!(#^.^#)

そしてこれまた、おばあちゃんの手作りと思われるお漬物。特に昆布と山椒のお漬物がまた最高でしてねえ~~!!これがまた、オムライスに合うんですねぇ~~(^O^)これは自分的に、新しい発見でした!

f:id:a-jyanaika:20200120143658j:plain

大津の「お食事処あけみ」のオムライスも美味しかったですけど、こちらのオムライスも美味しいですよ!あちらは手練なシェフ、VSキャリアなおばあちゃん!って感じですね(#^.^#)!いやー、美味しかったです、ごちそうさまでした~!今度は「しょうが焼き探検隊!」行かねば!笑

 

 

「クローバー」

滋賀県草津市新浜町84-2

f:id:a-jyanaika:20200120144149p:plain

 

王将の焼きそば

f:id:a-jyanaika:20200117001626j:plain

こんばんわー、うめじろうです。今日は王将で焼きそば買ってきましたー(*^_^*)432円

f:id:a-jyanaika:20200117001803j:plain

あー、こういう焼きそばって久しぶりに食べたような気がします(^^)!なんだかとっても懐かしい味!美味しいです♡絵には無いですが、myブラックペッパーふりふりして、更にパンチを出しました^^;!

f:id:a-jyanaika:20200117002008j:plain

そして、やっぱりコレですね!くううう~~~!相変わらずうんまい(#^.^#)!!もう、車の中が餃子のニンニク臭で、美味そうでたまりませんでした・・!笑

王将はほんと、安くて美味くて最高ですね(^_-)!ただ、人気ゆえ、いつも混んでるのがしんどいですけどね・・^^;今日も最高でした、ごちそうさまでした~!

ありあけ「ハーバー」

f:id:a-jyanaika:20200117001140j:plain

こんばんわー、うめじろうのスイーツザムライのコーナーです(^^)

今日のおやつは、ありあけの横濱「ハーバー」です!

f:id:a-jyanaika:20200117001244j:plain

これも昔っから、ありますよね~・・。崎陽軒じゃないですけど、これもソウルフードということになるのかしら・・^^;?

f:id:a-jyanaika:20200117001347j:plain

んー♡相変わらず、美味い(*^_^*)!コーヒー受けにたまりませんな!

んだば、みなさん、今日も一日お疲れ様でした~(^.^)/~~~

湊川神社@龍馬をゆく2019

f:id:a-jyanaika:20200116222240j:plain

2012年龍馬をゆく、以来、7年ぶりに湊川神社を再訪しました

f:id:a-jyanaika:20200116222343j:plain

ご周知、ここには水戸二代藩主・徳川光圀水戸黄門)が楠木正成の顕彰碑を建立した場所であります

f:id:a-jyanaika:20200116222531j:plain

2012年の時は、神戸巡りで最も重要なポイントのひとつという思いと、初めて訪れた緊張感もあって、もうひとつじっくり見学出来なかった気がしますが、今回は近畿に居を構えたことで、心にも余裕がある気がします

f:id:a-jyanaika:20200116222958j:plain

光圀公と言えば「大日本史」の編纂。いわゆる「水戸学」というものが、幕末の志士の政治思想に大きな影響を与え、我々が知る幕末のヒーローたち、下級武士たちの精神的原動力になったものと推察されます

f:id:a-jyanaika:20200116223325j:plain

水戸学では、皇位の象徴である「三種の神器」の継承を研究し、その結論として南朝を正統と判断したのでしょう。光圀公は元禄五年(1692)、楠公戦死の地、湊川楠公墓碑を建立します。「嗚呼忠臣楠子之墓」は、楠公を初めて公に顕彰したものでした

f:id:a-jyanaika:20200116223847j:plain

この、楠公顕彰の動きは、いわゆる西南雄藩にも広がり、先を争って楠公社創設に動きます。雄藩も、そして幕府も、こうした動きはつまるところ、王政復古が南朝革命であることに勘付いたからではないでしょうか。幕末になると、水戸の藩儒で烈公の師でもある会沢正志斎が、その著書「草堰和言」で国家功臣の祭祀の必要性を論じ、各藩における楠公祭祀が興ります。有名なのは嘉永三年(1850)、佐賀藩における「楠公義祭同盟」だと思いますが、その一方で文久三年(1863)の、京都平等院における足利将軍木像の首が斬らて三条河原に晒された事件など、まさにこの南朝復元活動における事件と言えるのではないでしょうか

f:id:a-jyanaika:20200116232519j:plain

我らが龍馬も、その有名な写真で誇らしげに「見せている」短刀、この短刀も楠木正成のものを模したものと言われ、有名です

f:id:a-jyanaika:20200116225729j:plain

ちなみに、光圀公は「水戸黄門」として諸国漫遊のイメージが強いですが、実際には遠出をして訪れたのは鎌倉だけだったそうです。つまり、ここ、湊川にも来ているように錯覚してしまいますが、墓碑を建立「させた」だけであって、ご本人が訪れた訳では無いのですね

f:id:a-jyanaika:20200116230139j:plain

墓所の門をくぐると、一種異様な空気感に包まれています

f:id:a-jyanaika:20200116230247j:plain

楠公墓碑。当たり前ですが、前回来た時となんら変化はありません

f:id:a-jyanaika:20200116230352j:plain

「史蹟 楠木正成墓碑」

f:id:a-jyanaika:20200116230444j:plain

非常に綺麗に整備されています。相変わらず、インスタ映え狙いの有名観光地とは違って、人っ子ひとりいませんね・・。

f:id:a-jyanaika:20200116230819j:plain

しかし・・・。私の幕末熱は一向に冷める気配がありません・・・。

 

 

f:id:a-jyanaika:20200116233415p:plain